
コメント

ののん27
こんばんは!
とてもよく似た状況なのでコメントさせていただきました。
うちも授乳後はなかなか寝てくれません。授乳後気がつけば2時間近く経っていることも…。日中はまだ気持ちにも余裕があるけれど、夜は自分も眠いし、泣き声が余計に響き渡る気がして、気が気じゃないですよね。
私もおっぱいの後にぐずり泣きをされることが多いです。やっぱり母乳が足りていないのかな〜。
本当は完母でいきたい気持ちの方が強いけど、夜はミルクを足していこうか迷ってます。
夜泣きは早い子は1〜2ヶ月から始まる、という記事を見ました。落ち着いてくれるのも、その子それぞれだそうです。
また長い夜が始まりますね…。
すみません!!なんのアドバイスにもなりませんが、とても親近感のわく投稿だったので、つい😅
Rin☆
2時間…!
それは手強いですね(ノД`)
夜はなんだかイライラしてしまいますよね。
もう寝て!とかうるさい!とか言ってしまいます(*_*)
昨日は22時くらいに寝て次の授乳が5時過ぎで今もまだ寝てます。
普段は3回は起きてるのでちょっと心肺にもなりますが…
上の子は夜泣きらしい夜泣きは1歳過ぎまでなかったのでこれが夜泣きなら辛いな〜と。
同じような境遇の方がいると思うと言い方があってるかわかりませんがとても心強いです。
また今日も頑張りすぎない程度に頑張りましょう(´Д` )
ありがとうございました☆