※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もえぞう
妊娠・出産

外出時に破水して入院する際、家族が陣痛バッグを持ってきてくれない場合の対処法や準備について相談です。

外出時に破水して自宅に帰れないまま入院することになった時、家族に陣痛バッグや入院バッグを持ってきて貰えない場合はどうされましたか😣?
またどうされる予定で準備されていますか?

妊娠30週で初産です。
陣痛バッグや入院バッグの準備、入院時の流れの家族とのシュミレーションを始めました。

自宅で陣痛や破水が起こった場合は問題ないですが、早産で正産期以前の外出時や、健診等の行き帰りで破水が起こって自宅に荷物を取りに帰れないまま入院になったらと不安です。

主人の転勤先に現在住んでおり、里帰り出産はせず頼れるのは基本的に夫のみですが、当直等、仕事で数日家を空ける場合があり、入院後すぐに陣痛バッグを持ってきてもらったりなどが難しい日もあります。
もちろん夫が仕事で休んだり抜けてきたりすることができない日は極力外出は控えたいですが、健診や通院は避けられないですよね。

臨月になって週1の健診になると健診の度に夫に頻繁に休んでもらう訳にも行かず、自分で運転していくのも怖いのでバスや電車での通院になると思います。
でもバスや電車など公共交通機関だと真夏に片道1時間ほどかかるのでその間に破水が起こらないか心配です。

母子手帳や印鑑、ナプキンや替えのショーツ、タオル等は持ち歩こうと思っておりますが、その他に陣痛バッグなしで入院になることを考えた場合は最低限何を持ち歩いたらいいでしょうか?

実際に体験した方や、同じように家族に持ってきて貰えないことを想定して準備した方がいらっしゃいましたら、どのように備えられたか教えて頂きたいです。

コメント

ユウ

予定日寸前まで働いていました😊
職場からの方が病院が近いこともあり、そのまま向かうことも想定していたくらいです😅

事前に病院に働くことを伝えていて、最低限の荷物は病院へ預けてましたよ😊まぁ結局は真夜中破水だったので自宅にいましたけど😅

  • もえぞう

    もえぞう

    コメントありがとうございます😌
    まずは産院へ相談しようと思います。
    ありがとうございます。

    • 6月25日
ママリ

うちも頼れる人が居なくて相談したところ、もう出産間近になったら病院に入院希望出すか、荷物預けてました!
相談してみて下さい☺️

  • もえぞう

    もえぞう

    コメントありがとうございます😌
    まずは産院へ相談してみようと思います。
    ありがとうございます。

    • 6月25日
まるまる

産院に荷物あずけました😆‼️

ただコロナもありますし、産婦人科で他の妊婦さんもいますし💦公共交通機関で破水も量によっては大変なことになるので、迷惑と感染症のリスク、そっちの方が私は怖いですね😅検診は私なら車があるなら、車にします😊元に陣痛くるギリまで車行動でした😂陣痛バックは車に積んでおけますし☺️破水したからすぐ陣痛って訳でもないので、一旦帰宅してタクシー呼んで🙂みたいなかんじですね💦人それぞれですが、初産だとやっぱり時間かかる方が多いと思いますし☺️

ない場合で考えるより、無い環境を作らないためにどうするか。の方がいいと思います💦病院に預かってもらう、車に積んでおくとか、必要なところに置いておくしか方法はないのかなと‼️

  • もえぞう

    もえぞう

    コメントありがとうございます😌
    車で出かける際は荷物を持って出かけようと思います。
    運転が苦手で破水や陣痛がありながらの運転は自分には出来ないと思うので、臨月に入ったらどうするかなど産院へ相談しようと思います。
    ありがとうございます。

    • 6月25日
deleted user

何度も緊急帝王切開かもと緊急入院していて、最終的に入院中に破水しそのまま早産で産みました。
ぶっちゃけ陣痛中にペットボトルストローもテニスボールも何もなくても産めるので、絶対必要なのは仰るように母子手帳と印鑑、あとは診察券と限度額認定証です。病院に売店があれば産褥パッドやタオル、洗面用品や飲み物などは看護師さん助産師さんに買ってきてもらえます。

  • もえぞう

    もえぞう

    コメントありがとうございます😌
    産院に売店はないかもしれませんが自販機はあったので飲み物くらいは何とかなりそうです。
    事前に産院へ相談し、最低限必要なものは持ち歩けるよう工夫しようと思います。
    ありがとうございます。

    • 6月25日
ルー☆

切迫で入退院繰り返して、検診の度に入院するかどうか瀬戸際を何度かしました。
もう入院するかもっていう時は入院グッズを持って検診に行ってました。最後37週で退院したときはまた必要な荷物は病院で預かってくれました。
絶対必要なのは携帯の充電器です!入院ってなった時に電池が切れそうでハラハラしました😱

  • もえぞう

    もえぞう

    コメントありがとうございます😌
    産院へ事前に相談や確認をして、入院するかもと言う時は入院バッグを持っていこうと思います。
    モバイルバッテリーは入院バッグに入れていたのですが、普段から持ち歩こうと思います。
    ありがとうございました。

    • 6月25日