![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兵庫県姫路市の産婦人科での検診が雑で、他の病院を考えている。診察が早く、エコーの説明も不十分。性別確認も適当。おすすめの産婦人科を知りたい。
兵庫県姫路市のある産婦人科に検診で
お世話になっているのですが、
1カ月に1回の検診なのに診察が
雑な気がして、転院も考えています。
今日の夕方に診察に伺ったのですが、
待合室はガラガラ、中待合もガラガラで
椅子に座って待ってるのは私のみ。
ガラガラにもかかわらず、
経腹エコーは1.2分で終了でした💦
エコーの動画を撮らせてもらったので
時間は間違いないです。
淡々とこれが足でこれが頭でと
早口でサラッと説明があったのみで、
エコーも私にはよくわかりませんでした💦
頂いたエコーもなにがなにやら状態で
診察後に看護師さんがいらしたので
聞いたのですが、看護師さんも
わからないとおっしゃってました💦
性別とか今わからないですかね?😊と
質問しても、エコーで確認してみることもなく、
20週くらいになったらわかるよー!と
終了でした。
たしかにそうかもしれないけど、、
こんなもんなんですかね💦💦
姫路でおすすめの産婦人科があれば
教えて頂きたいです!
- mama(2歳5ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![ちまこーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちまこーい
姫路市も範囲が広いので通院可能な範囲が安心だと思いますよ💦
近場の産院さんの口コミ集めたりがいいと思います💦
![ままさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままさん
わたしも姫路市です。
エコーの時間はそれくらいでした。推測ですが、エコーは技師がするので、看護師は画像みてもよくわからないと答えたのかも😭
性別は間違っていたらトラブルになりえるので、20週くらいまでは言わない病院もあります。
わからないことはその場で聞いた方がいいですよ!私はそうしてました。
赤ちゃんが大きくなると、手足なども見えやすくなるし目が慣れてくるかも☺️
![🐼桜華🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐼桜華🐼
私も姫路市です☺️
お住まいの地域からどのくらいの距離を考えているのかにもよるかと思います💦
網干だったり、飾磨だったり…
いざ陣痛がきて病院へ向かうにも遠いと困りますし…
私は上の子も下の子も製鉄記念広畑病院で出産しました☺️
総合病院の産婦人科なので、若い方~お年を召した方など様々な年齢の方が来ます。
外来はやっぱり午前中は人いっぱいです💦
午後の方が比較的に空いてます☺️
先生も外来看護師さんも和気あいあいで、とても親切です☺️
4Dエコーはないですが、3Dエコーはありますし、腹部エコーになってからは毎回3Dエコーで見せてくれますし、説明もちゃんとしてくれます☺️
病棟はセキュリティーがしっかりしていて、お見舞いの方が来てもインターフォンを鳴らして看護師さんが開けないと病棟に入れません。
陣痛室にLDR室が2部屋(たぶん)あり、今はLDR室は無料です。
大部屋(4人部屋)も部屋代は無料で個室がAとBと2種類ありますよ☺️
製鉄記念広畑病院の前にはアカチャンホンポがありますし、道挟んだ横にはドン・キホーテもあります☺️
私が住む所は小国産婦人科の方が車で5分の所にあるんですが、夜中陣痛がきても薬で止めて朝方出産する。と聞いたことがあるので(有名なのかな?)、何かあっても大丈夫なように車で40~50分かかりますが、総合病院の製鉄記念広畑病院にしました☺️
![hm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hm
日赤で出産しましたが、エコーはこちらから聞かない限りはそんな感じだったような…。ただ日赤だと4Dエコーやスクリーニングもあって、NICUなど設備も整ってる安心感があり私は良かったなと思ってます😊
エコーの時は、FLとかBPD?とかエコーの横に出てるアルファベットをネットで調べて、「これがお腹の断面図かぁ~」とか、「これは頭の断面かぁ~これは大腿骨か~」って思いながら先生に聞いたりしながら見てました。
15wだと、男の子ならおまた開いてる所を下からエコー出来れば分かるかもですが、女の子だとまだ分からないかも?です。赤ちゃんの体勢や位置もあるので、先生の回答もそんなものかなぁという気もします💦うちの子は男の子で14wの頃に脚パッカーンで映ってたので、こちらから先生に「男の子ですか?!」って確認して「そうだね~」って言われました😅
![ママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ☆
私は出口でしたが、あんまり人はいなかったです
でも、予約の必要も無いし あまり待たないのがよかったです
先生も淡々と診察する感じでしたが、私は別に気にしてなかったです
性別はわかった時に普通に教えられました
ただ、ここは基本的に誘発かけて産むので ほぼ計画分娩・予定入院って感じでした
![高齢ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高齢ママリ
私は高齢というのもありますが、マリア病院でお世話になりました。(完全個室も決め手)
女医さんが1人いらっしゃるのですが、とても丁寧にエコーしてくださいますよ。
毎回、“ここが足で、ここが…”と説明もしてくださいましたし、エコーで気になる事もちゃんと言ってくださいました。
初めは産婦人科部長の予約ばかりしていたのですが、あまりに雑な診察と痛みがある事を質問したら“自分が痛みを感じてる訳じゃないからわからない”と言われ、即担当医を変更しました。
先生や病院への不信感や不安を持ちながら通院するのは絶対に良くないと思いますので、転院するなら早めにした方がいいと思います☺
![まいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいちゃん
姫路市です🙋♀️
わたしが行ってたところはよく混んでて予約の意味ある?くらいでした。そのせいか診察はいつもあっさりでしたよ〜わたしはあっさりでも気にしてませんでしたが😅
ドラマのコウノトリ?に出てくる先生みたいなあんな親切な先生、現実にはおらんやろってドラマ見て1人でつっこんでます笑
-
🧸
横から失礼します☺️
コウノドリのロケ地は大阪のりんくう総合医療センターらしくそこの産婦人科の部長を務めてる先生をモデルにしてるみたいですよ😍- 6月26日
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
昨年長男を出産し、今年の夏に2人目がうまれますが、2人とも 小国病院でお願いしています。
入院生活中も看護師さんはすごく丁寧ですし、先生はずっと 杉山先生という女医さんで予約をとっています。
丁寧な方で、帝王切開でしたがとても上手だと看護師さんもおっしゃっていました。たしかに傷跡もキレイだったので、2人目もお願いしています🥰
そしてなによりごはんが豪華でおいしい病院です😂
mama
田舎に住んでて住んでる地域には産婦人科がないんです💦😔
ちまこーい
そうなんですね。
数年前情報になりますが💦子供達は製鉄記念で出産しました。助産師さんに話の楽しい方おられて産後の不安、笑えたりしましたよ😃
陣痛からお産、回復まで1部屋で過ごせるL D R室が良かったです(選べない場合もあり)