※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももママ
子育て・グッズ

保育園での子供の様子に不安を感じています。保育園の対応について相談したいです。

小さな質問です。
6月から保育園に通わせています。
頭やおでこをぶつけました、つまづいた時に手をつこうとしましたが顔からコケてしまい口を切りました。など今月で4回も保育園から報告がありました。
保育園通わすとこんなもんですか?
他のこどものオムツをはかして帰ってきたり、
お帳面が入ってなかったり、
あれ?って思うことが多々あります。
仕事中見てもらってるという意識があるので強く言っていいのか💭

コメント

deleted user

怪我に関しては仕方ないことだと思ってます💦
間違えは多いとあれ?ってなりますけど、特に何も言わないですね…

  • ももママ

    ももママ

    回答ありがとうございます!
    ちゃんと見ててください!とも言えないし仕方ないと割り切るしかないもんなんですね😭💭。
    大きい怪我じゃないからよかったと思うようにします💭

    • 6月23日
ぽん

怪我の面は仕方ないかなと思います
子供は頭重たいし、一人の子にずっと付きっきりで遊んでるところ見るなんて不可能ですしね🤦‍♀️🤦‍♀️
大きいけがでないなら、ある程度怪我するのは仕方ないかなと思います😅
あとは毎回お友達に噛まれるとかは少し言ってもいいかなとも思います

物の間違いも、ゼロを求めるのは難しいですよね😭
頻回すぎると困りますが、名前書いてるのに紛失して戻ってこやいことが続くとかだと強めに言えるかなと思いますが
そうでないなら
これもあまり強くは言えないかなと思います😅

かぼちゃん

洋服の間違えとかありえないほど沢山ありましたよ😂
仕事の関係で転園したのに、洋服取り違えで2回も前の保育園へ行ったりしました😂😂😂

怪我に関しては程度にもよりますが、
おでこぶつけた、ひっかかれた、転んだ、などは避けて通れないものだと思ってましたよ。たくさん歩いて遊んだらそりゃ転ぶよね、でも楽しかっただろうなぁ😊ってくらいの気持ちで思ってました。

目が腫れるほど、とか顔が傷だらけとかはさすがにあれ?って思うと思いますが…

tma

ケガは仕方ないと思います💦
ケガして、痛いこととわかるのも学習だと思いますので🤔

複数の園児の物があるので紛れたりするのも時々あります💦
完璧を求めたら預けられないので、強くは言わないです

ももママ

みなさま回答ありがとうございました!
とても参考になりモヤモヤした気持ちがおさまりました!
保育園にいく時に笑顔でバイバイが出来ようになった娘を信じて保育園を信じたいと思います!
ありがとうございました😊