
実母が上の子に愛情を感じることにショックを受けています。自分の存在価値を問い、上の子との接し方に迷っています。
現在二人目妊娠中・臨月を迎えており、実母がここ数ヶ月手伝いに来てくれているんですが、
上の子が私より実母の方が良さそうに見えます。
今日、グズグズしていたタイミングで隣に私も実母も両方いるなかで実母の方に何度も抱っこをせがみました。
そのあともあまり私に寄り付かず、実母実母です。
かなりショック受けてます。
一年半お世話してきたのは私だけど、たった数ヶ月一緒にいる実母の方がいいのか……?
もともとママママがすごい子だったけど、それは基本的に二人きりだったからの話で、選択肢があるなら私は選ばれないのか……。
私、この子にとってそんなにとるに足らない存在だったのか……。じゃあ私、いらないじゃん。
と涙が出てきました。これって愛情に見返り求めてますよね。無償の愛とは程遠い自分の心境にがっかりしながら、それでもとてもとてもショックです。
上の子にどう接したらいいのか分からなくなってしまいました……。
- あめこ(4歳9ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
ママのお腹に赤ちゃんがいることを察して今は誰に甘えたらいいのかをわかってるんだと思います。
長男も8ヶ月から里帰りで実家に来てますが、お母さんの方に行くことが多いです。
でも、弟が産まれてからは私の方に抱っこをせがむようになたり妊娠前の関係に戻っては無いですがその場その場で状況を見て私だったりお母さんに甘えてきます。
義妹の長女も下の子が生まれた時はおばあちゃんや私の旦那に甘えてママから赤ちゃんが離れた隙を見てママのほうに行ったりしてたそうです。

退会ユーザー
お母さんのお腹が大きくなってきて、お子さんもなにか感じ取ってるのかもしれませんね。
さらに、親は私達を育ててきたいわば先輩ですからねー。私も勝てません😅先日もいつも背中スイッチ入ってすぐ起きちゃう次男の寝かしつけを難なくやってて、流石だなぁ〜と思ったところです。抱っこも気持ち良さそうだったし。悔しいですけどね。
あめこさんのお子さんのお母さんは、あめこさんだけです。大丈夫ですよ☺️自信持ってください!子供にとってはなんだかんだ言っても親が1番なんですから☺️

みのり
妊娠中とかは関係なく、ららうちの上の子も私母に行きます☺️小さい頃からばぁば大好きです。
最初はあめこさんのように落ち込んだのでお気持ちわかります😭
今は何とも、というか微笑ましく思って見てます😍
おばあちゃんってただただ優しいから甘えられる存在なんですよね☺️
実家に泊まって寝る時、私と実母で上の子を挟んで寝ると、私の方を向きます😂なので本能的には母親を求めてるのかなと思ってます😂

☀️
うちの子もワンオペなので2人でいるとてっきり私だけがだいすきなんだね💓💓💓と勘違いしてしまいます(笑)
実家に連れて行くと私なんか放置で私の母と父にべったりです(*˙˘˙*)
私と2人だとどうしても家事が忙しかったり妊娠中の体調がよくなかったりであんまりだっこしてあげられないからか、だっこだっこ!ではなく助かっていますが、母と父はとても甘やかしているのでだっこしてくれるひとがわかってるのかなっておもいました☺︎
それでも、ひとがたくさんいる環境や緊張したときはいつもはだいすきなばーばも私の妹にもなぜか泣いて私に手を出してくるのでやっぱりママがいちばんなのかな💓💓っておもってます( ᵕᴗᵕ )*・☪︎·̩͙

ハチ
たまに遊びに来るとおばあちゃん!おばあちゃん!と子供たちみんな寄ってきます😅
私はスルー😂
むしろそんなもんだと思ってましたよ😊

あなたのママ
私もです。
義母と同居なので、義母は気使ってるのか知らないけど、息子が私に抱っこーって来た時はすぐにおいでーとかいって連れてかれちゃいます。
息子も義母に抱っこ抱っこーとかたまに言うので腹立ちます。
まだお腹もでてないしつわりも酷くないからそんな事しなくていいのに。って思います
コメント