
旦那が神経質で、妊娠後に息子の抱っこを避ける様子に困っています。理由がわからず相談したいです。
旦那が神経質すぎて困ってます。
まだ病院には行ってませんが、
妊娠検査薬をして陽性でした。
その日から旦那は、
あまり重い物は持つなと言ってきて
それはありがたいのですが、
息子のことも極力抱っこするなと言ってきます。
私に抱っこを求めていても
俺が抱っこすると言って、
ママ抱っこー!と泣いている息子を無視して
旦那が抱っこします。
ここまで神経質になる必要ありますか?
30キロとかを持つわけでもありませんし...
切迫早産で安静にしなければいけないなどの
理由があればまだわかりますが。
みなさん普通に上の子抱っこしたりしてますよね?
もし良ければコメントお願いします。
- ゆきな(6歳)
コメント

美桜
1人目の時に切迫だったり早産だったりしてなければ、そこまで神経質にならなくていいと思います^_^;
ですが、負荷になるのは確かなので、できるだけ座って抱っこの方がいいと思いますよ✩.*˚

退会ユーザー
私は1人目の時切迫で入退院を繰り返したのもあり初期からなるべく抱っこは控えてます💦
今回は入院するわけにはいかないので…😅
なので旦那がいる時は求められても基本はママ抱っこできないからパパ抱っこにしよって言ってます。買い物も軽いものだけ持って重いものは持ってもらってます😅
まあ旦那がいない時などは抱っこしてますが…笑
それでも切迫なりかけです〜笑

はじめてのママリ🔰
私は普通に抱っこしてます🥺
でも旦那さんとても良い方じゃないですか!
私の旦那はお腹が張ってても切迫気味でも息子の面倒なんか見ないですし…😂
とても理想と言うか憧れです👍
でも今のうちに旦那さんに息子さんが慣れればお腹が大きくなってからも入院中でも安心かな?と思いますし私ならありがと〜と言う気持ちですかね‼️

エイヤ
神経質とは思いません。
旦那さんはお腹のお子さんとゆきなさんを心配して言ってるんです。
うちの旦那も旦那さんと同じタイプでめちゃくちゃ心配してくれます。
まぁ正直うるさーい!ってなる時もありますが、旦那さんくらいでいるほうがいいと思います。
私は旦那の心配受け止めつつふつうに抱っこしてるし追いかけっこしたりしてますけど…
責任感という意味では旦那のほうが正しいのかななんて思います…。

🐣
抱っこしてます!
ママーママーと来てくれるのに抱っこできないの可哀想で、また下の子できると抱っこする機会もっと減るのでしてしまいます

うー
1人目妊娠の時は走っちゃダメ重いものもっちゃダメとか言ってましたが、2人目ともなるとそうはいかなくなりますよね。
今1人目が15キロありますが、トイレに座らせたりジュニアシートに座らせたりする時はよっこいしょって感じです。
2人で公園に行く時も危ない時は走ることもありますし。
切迫とかお腹の痛みとかなければ大丈夫かなって私は思ってます。
常に誰か一緒なら良いですけど、子どもと2人だったら、もうせざるを得ない状況になっちゃいますね。1人目に我慢させすぎちゃうのも可哀想だし…

うた
私は妊娠わかってから
基本的に娘にお話しして
立って抱っこは一切してないですね♪
座って抱っこならしてますが♪
切迫体質なので少しでもリスク減らしたいので♪
神経質だとは思いませんし私なら甘えますねー‼︎

ジャス民 🌈
普通に抱っこして 走り回ってます😂😂

退会ユーザー
1人目は生まれるまでずっと切迫で自宅安静🏠
会社も退職し、中期くらいからはずっとウテメリン飲んでました。
子宮頸管長短くてほぼ毎週のように病院通ってました。
2人目はずっと順調で30週過ぎたくらいから少し張りやすくなりウテメリン飲み始めました。
上の子いると抱っこしたりで、お腹なりやすくなってしまったりすると思うので旦那さまに任せられる時はお願いした方がいいかなって思います。

こころ
妊娠わかってからは抱っこ控えてます💦
旦那がいたら代わりに旦那が、お腹張るよ、俺が抱っこするよって抱っこしてくれるので助かってます☺️
娘もお父さん大好きで、私じゃなきゃ嫌!ダメ!って事があまりないので🤭
ジュニアシートの乗せ降ろしとかも旦那がいたら旦那がします!
平日は私がしますが☺️
駐車場とか外出先で危ないところは、抱っこして歩いてます✨
ゆきな
そうなんですね!
1人目の時は中期の頃に切迫早産で2週間自宅安静になり臨月入るまで張り止めを飲んでました😅
やっぱり1人目の時に切迫早産なると2人目もなる可能性あるんですかね?😭
美桜
私は1人目の時に切迫早産⇒早産だったので、
娘は妊娠発覚時7キロないくらい~今で8.5キロですが
妊娠発覚時から、主治医に抱っこは極力控える、抱っこする時は座って抱っこして!って言われました^_^;
ずっと安静にしてたけど数日前から入院になりました。( ´・ω・`)