
めっちゃグチです。慣らし保育が慎重すぎて1時間から進まないー!もう仕…
めっちゃグチです。不快だったらすみません!
慣らし保育が慎重すぎて1時間から進まないー!もう仕事始まるのに(T-T)
わかるよ、子どもの事を考えたらゆっくりやってあげた方が良いのはわかる。
疲れて熱でたりするだろうしね。
でも、仕事決めなきゃ預けられないし
それなのに慣らしはゆっくりやって下さいって…。
その結果、おばあちゃんとかファミサポとかさらに慣れてない人に預けなきゃいけない矛盾が発生するんですけど!
こんなんじゃおちおち母親は働けないよね💧
はぁー💧なんとかならんかねー(^_^;)
- 葵ママ(10歳)

寺子
わかります!私もならし保育で午前中までが、泣き止まないって理由で明日は休んでくださいと言われてしまいました。私からしたら息子を拒否された気分になりました。もちろん仕事も休みとりましたよ。働く母を応援する保育園ちゃうんかい!って言いたくなりました。

葵ママ
わかっていただけて嬉しいですー!超モヤモヤしてて(^_^;)
赤ちゃん泣くの当たり前じゃないですかねー人見知りも時期的にしょうがないし。
働く母ちゃん頑張りましょうね~♥
コメント