
コメント

ぺっっっち。
普段静かにしてますか?
普段からガヤガヤしてる環境にいると案外大丈夫だったりします🤔

ゆう
うちの子お米研いでも起きないです(´∀`;)
普段静かということなんですびっくりしちゃうんですかね?

退会ユーザー
普段うるさく生活(いつも通り)してたら大丈夫ですよ😳😳💗

退会ユーザー
寝るとき朝までホワイトノイズ流しっぱなしにしてますよー!
音で起きるのは突然の音に驚くのでホワイトノイズ流しておくと気になりにくくなりますし、熟睡につながります☺️

もも☺︎
気持ちわかります!上の子がかなり敏感でほんっとに苦労しました( ;꒳; )
人の声、足音、物音、全てに反応し昼夜全く寝ない子でした!
1歳近くになってやっと寝るようになりましたが、やっぱり敏感なのは生まれつきのようで……
掃除機や大きい音は未だに起きてしまいます(´・ω・`)
私の場合はあちこち聞いたり相談したのですが対処法はなく、ひたすら成長を待つしかなかったです( ;꒳; )

きゅーぴー
生まれつきなのかなと思います😭💦
上の子がかなり敏感でした😭
寝てる間に家事したくても出来なかったです😢
下の子産まれたばかりですが、上の子がどんなに騒いでも寝ているのでほんとに人によるんだなと思いました💦
下の子よりも上の子に対しての方がいまだに慎重になっています🙄💦

はじめてのママリ🔰
うちの子もティッシュを取る音や、足の裏と床が離れる音でも起きます😱もういやです😱
はじめてのママリ
普段は静かです!
普段うるさくしたり、ガヤガヤしてる環境にしてみます🤗