※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリさんさん
ココロ・悩み

性欲が戻ってきたけど旦那とのセックスが難しい。子供ができてから関係が冷めてしまった。二人目の子供を考えても無理そうで、一人っ子でもいいかも。赤ちゃんがいる夫婦はいつ仲良ししているのかな…。

セックスレス。

最近性欲戻ってきたししたいな~と思うけど、旦那は全然その気なさそう。
旦那太ってるから旦那としたいなともあんまり思わないけど。
誘われないとそれはそれでイライラ。

結婚してすぐからレス気味だったけど、子供生まれてからは毎日してたチューもしなくなったな。

「育休明ける前に二人目妊娠してそのまま続けて産休入れたらいいね」なんて話してるけど、この調子じゃ無理そうだな。

またあの地獄のタイミング取りをするのも精神的にしんどいし(思い通りにできなかったときにすごくイライラする)、子供二人は欲しかったけどもう自然に授かれないなら一人っ子でもいいや、って思ってた方が気が楽かも。


ていうか赤ちゃんいて川の字で寝てる人って、いつどこで仲良ししてるの??

「そんなつもりじゃなかったんだけど、できちゃって~💓」なんて言ってみたい…。

コメント

Aちゃん

私も1人目産後はレスで
2人目目的で、こちらから誘いました(笑)

その1回で2人目を授かる事が出来たので

その後はまたレスに…(笑)😂


男性によっては
「受け身」と化している人もいますよ☺️

嫌がるかな…とか
疲れてるだろうな…とか

そんな思いから、誘いを諦める旦那様もいると思います。

こちらから行くのも
有りだと思いますよ☺️

そうする事で、また燃える旦那様もいますから…(笑)

  • ママリさんさん

    ママリさんさん

    そうなんですね!
    確かに受け身になってる部分もありそうです。
    でも旦那が本当に太ってて、前はどうしても子供が欲しくて自分にマインドコントロールかけて頑張ってましたが、今はそのおデブの旦那を誘うのもなんか悔しくて😂
    テンション上がらないですが、一回誘ってみて旦那のやる気スイッチを探ってみようと思います😂

    • 6月23日
しまほっけ

同じくですねー💦
私は何度か話合いもちかけて、その度に1ヶ月くらいはレス、その他仲良し行動的なの改善するんですが、またすぐ元通りです😫
もう、何をするにも家族単位なんですよね。
夫婦単位は諦めました。
(望むのは、子供寝てから二人でお茶飲んだり、その程度なんですけどね。)

  • ママリさんさん

    ママリさんさん

    うちも、一人目のときそんな感じでした。
    何度も何度も話し合いしては元に戻ってを繰り返して…子供諦めるか交わらずに妊娠するか離婚するかしかないんだろうなと思ったところに最後の話し合いで旦那が協力してくれたので何とか授かれましたが、今はまた振り出しに戻り、二人目諦めるにはまだ時期尚早なんですが、あんまり期待しない方が精神衛生上いいのかなと思ってます😞
    余談ですが旦那は育児にも積極的なのにあんまり娘がなつかないのは、私が「パパ大好き❣️」って感じじゃないから多分娘もそうなんだろうな~と思いはじめて、たまにでも夫婦単位の時間があればまた昔みたいに大好きになって娘の気持ちも動きそうなのにな~、これ誰か旦那に伝えてくれんかな~、って最近思ってます😅

    • 6月24日
  • しまほっけ

    しまほっけ

    わー!すごいわかります😅💦
    話合い→繰り返す

    うちの場合、旦那も2人目欲しがってはいるんですが、
    自然に妊娠したい(病院行きたくない)って言い張るんですよねー😑だったら回数こなさなきゃ無理なのに、子供を寝室に連れてったら、さっさと自分の寝室に籠っちゃうんですよね。(寝室別。娘と私が同室。夜泣き対策から変わらず)

    自然妊娠、することしなきゃ出来るわけないのに。。

    うちも旦那がそんなんなんで、2人目は諦めモードです😅年齢リミットもありますしね。私は病院も全然okなんですが、旦那が自然妊娠ドリームでは期待薄ですし。
    とりあえず、娘に弟妹を期待させる発言だけは控えて欲しいです😭可哀想で。

    • 6月25日
  • ママリさんさん

    ママリさんさん

    同じですね😭
    うちも一切交わらないのに「子供は3人欲しいなー!」とか平気で言うので、「この人、子供の作り方知ってんのかな?」って何度も思いました😡⚡
    グッドアンサーです😂👏

    • 6月25日
  • しまほっけ

    しまほっけ

    「子供の作り方知ってんのかな?」に朝から爆笑しました(笑)
    グッドアンサーありがとうございます❤️
    本当、うちと同じですね😂謎発言…😐

    • 6月25日
じーな

わかりますー😑💔
うちも2人目妊娠したときから全くないです😩
1人目のときも、卒乳してお酒飲めるよーになってから、ほろ酔いのときじゃないとなかったですね💧
シラフではまずないです💔💔

  • ママリさんさん

    ママリさんさん

    なんかこの前、「産後の仲良しはいつからしましたか?」の質問にみんな「1ヶ月検診が終わったその日からです!」みたいな回答で凹みました😂
    もう、子供を作るためだけの仲良ししかしないんだろうな~。
    まぁ、まだ卒乳もしてないので時期尚早ではあるんですけどね…。
    でも、「自然にできちゃった!」っていうのに憧れるのでなんか虚しくて。
    ちなみに、うち川の字で寝てていつどこでしたらいいのかもさっぱり分からないんですけど、どうしてるんですか!?

    • 6月23日
  • じーな

    じーな

    私は産後1ヶ月なんて絶対無理です💔💔💔
    もうすぐ10ヶ月でもまだなのに…😩💧
    2人目妊娠したときは、娘が寝てる横でしてました😂笑

    • 6月23日
小怪獣

答えにはならんのですが…

子どもと寝てて仲良しをする意味がよく分からないです💦

時間が惜しくて致し方なく受精する為だけ…なのかなぁと不思議で。

レスになると「できちゃって❣️」が言えないですよね😂

完全なレスではなくて、子どもが寝たら夫婦の寝室かリビングで仲良しをするのですが(子どもは子ども部屋です)我が家も2人目、希望が薄過ぎて、いつか私が諦めるのかなぁと寂しいです。

  • ママリさんさん

    ママリさんさん

    コメントありがとうございます。
    完全なレスでなくてもタイミングが大事ですもんね。猫みたいに、簡単に妊娠できたら楽なのになぁと思います😞
    夫婦の寝室ないのでうちだとリビングになりそうです🤔
    前はそれでもよかったけど、今は萎えそうです😂

    • 6月24日
❤︎yuna❤︎

寝室は今は一緒です🤤
少し前までは別々でした💦

仲良しは寝室ではなく別室
リビングや他の部屋(戸建てなので)でする事が増えました!

だけど、夜泣きもするし、結構難しいですよね💦わたしも眠たいし…😅

正直1歳ちょっとまでは、普通にレスでした!

  • ママリさんさん

    ママリさんさん

    そうなんですね!
    うちも、旦那の性格的にも子供の隣ではできないと思うので、そうするとリビングか物置部屋しかなさそうです🤣
    1才までレスでも復活するんですか?全然想像つかないです😵

    • 6月24日
  • ❤︎yuna❤︎

    ❤︎yuna❤︎


    やはり授乳が落ち着いてから…?と言うか、今度は夜泣きが毎日あってやっと最近落ち着いて…って感じです🥺

    復活しますよ🥰
    ここの所、週一ペースです😅

    • 6月25日