
コメント

M
まだ2ヶ月では無理!ってのが答えですね…
寝かしつけのルーティンが上手く習慣になるのは離乳食が3回になり、お昼寝の時間が固定されてからです!
今は寝たがる時に授乳して寝かしてあげましょう!

クッキー
夜の寝かしつけですか?
お風呂に入る→授乳する→暗い部屋に寝かすのルーティーンを作りました😊
-
なるみ
そうです!夜の寝かしつけです!
ミルクあげてから寝るのをルーティンとしたかったんですが最近うまくいかなくて…
いつくらいからルーティンとして定着しましたか?- 6月22日
-
クッキー
3ヶ月頃には定着して、朝までぐっすりでした😊
- 6月22日
-
なるみ
そうなんですね!ありがとうございます!うちも3ヶ月までには習慣化したいです。。
- 6月24日

ママり
夜はお風呂→暗い部屋でミルク→就寝のルーティンでした!
-
なるみ
暗い部屋でミルクをあげると、赤ちゃんも寝ることを意識してくれそうですね!うちも早く習慣としたいんですが、最近ミルクの前の時間帯に寝ちゃうので… 難しいです。。
- 6月22日

ユリ
夜の寝かしつけでしたら、
お風呂→部屋を暗くして保湿剤などをぬり→暗闇の中授乳→寝かせるのルーティーンを作り一週間もしないうちに寝かしつけから10分をしないで寝てくれるようになりました!
-
なるみ
そうです!夜の寝かしつけです!すごい!しっかりルーティンとして定着しているんですね!うちは寝る時間がどうしてもバラバラになりがちですが、やはりだいたい同じ時間帯に寝かせるようにしていますか?
- 6月22日

まる
生後2ヶ月だとまだ厳しいかもしれないですね💦
うちも生後4ヶ月目くらいまでは混合でしたが、生後2ヶ月は授乳しないと寝れないし、寝付く時間もバラバラで、夜間授乳回数も多かったです。
昼夜の違いもまだ認識して無いと思われます💦
いまは完全母乳で、決まった時間にお風呂→暗い部屋で添い乳すれば寝られるようになりました☺️
ルーティンが効果的というより、うちの場合は初めから添い寝であること、夜は必ず授乳して寝かしつけていることが、子供にとって安心感があり寝やすいみたいです。
-
なるみ
やはりこの時期はまだ難しそうですね。。今寝る前にミルクをあげているんですが、授乳間隔で寝付く時間がバラバラになってしまうのでどうしたらいいかなぁと… 私も完母になれるといいんだけどなぁー
- 6月24日

さと
リズム作りたいですよね!うちは、お風呂→寝室で暗いままミルク→就寝をルーティンにしました!いま、そのおかげか寝室でミルク飲み終わったらすぐにベッドを自分で見て、ベッドに置くと自分で寝てくれるようになりました!
-
さと
補足です。新生児の時は21時に寝室を決めていましたが、月齢が上がると眠くなってぐずってしまうので、20時に変えました!今は19時半ぐらいです。その時間にミルクを飲めるようにその前から調整してリズムを作ってます!(完ミだからかもしれません)
- 6月22日
-
なるみ
すごい!お利口さんですね!私は一応混合で寝る前にミルクあげてますが、授乳間隔で寝る時間が前後することが多く、遅くなると赤ちゃんも眠くてぐずるし…で、なかなか寝かしつけに苦労していて💦
- 6月24日
なるみ
やっぱりまだ難しいですかねー。。
しばらくミルクあげてから寝るのを習慣にしてたんですが、最近ミルクの前の時間からぐずって抱っこしてると寝ちゃうので。。
まだそこまで時間を気にせずに過ごしていいんですかね…?