
夕方食べた食材でアレルギー反応が出て皮膚科へ。アレルギー検査は1歳未満はしない方針。そうめんは1歳まで控えるよう指示。他の皮膚科も検討中。
今日の夕方食べさせたことがある食材を食べさせたら痒がり擦ったのもあり目や口の周りなど赤くなってしまったので急いで皮膚科に行きました。食べたのはそうめん、カボチャミルク煮、刻んだ野菜です。
病院に行くと赤みが少し消えていましたが酷かった時の写メを撮ったので見せたらたしかに結構腫れてしまってますね。とのことで塗り薬を処方されました。
擦ったから赤くなったのもありますが見た感じアレルギーの可能性もありますね。と言われましたが
アレルギー検査は一歳未満はしない方針らしくてやったとしても正確ではなくアレルギー反応が出なくって安心して食べさせて酷くなるケースもあるから一歳になり検査できるまではそうめんは食べさせないでください。と言われました。
病院で1歳までやらないと言われた方はいますか?
1歳待たずにやった方はすんなりやってくれましたか?
1歳までに待った方が良いのでしょうか。
それとも他の皮膚科行った方が良いでしょうか?
ちなみに、パンがゆ、うどんもよく食べさせていました。
- りんご(1歳9ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

えみりー
私のかかりつけ医も1歳までアレルギー検査はしないという方針です。
理由は同じです。
1歳未満の赤ちゃんにとってアレルギー検査は体に負担がかかってしまうのに結果は正確じゃない。
ハイリスクローリターンです。
昔は赤ちゃんにアレルギーが出たらすぐに血液検査をしお母さんと赤ちゃん両方ともその食べ物を控えてたらしいですが5年ほど前に大きく変わり現在のような方針になったそうです。

🐷
娘は元々卵を食べられていたんですが、ある日突然アレルギー反応が出て、急いで小児科に行きすぐ検査してもらいましたよ!
-
りんご
小児科でやってもらえたんですね!病院によって違うんですね💦
ありがとうございました😊- 6月24日

りんご
うちは検査してもらいました(><)とりあえず代表的な蕎麦、たまご、小麦、ピーナッツなど、、
一歳未満は正確ではないんですね(O_O)
-
りんご
1歳未満だと正確ではないと言われました💦
病院によって違うんですね😅
ありがとうございました😊- 6月24日

ぼたんこしょう
卵アレルギーの可能性があったので、小児科で検査してもらいましたよ!
-
りんご
小児科でやってもらえるんですね😊‼️
ありがとうございました😊- 6月24日
りんご
同じ見解ですね!
5年ほど前から変わったんですね💦
ありがとうございました😊