※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のり
妊活

採卵で卵が少なくて悩んでいます。卵巣機能が弱いのでしょうか。改善策を知りたいです。

採卵で卵が少なかったり、なかなか胚盤胞にならなかった方で、改善のために何かしていたことはありますか?

先日2回目の採卵で、3個採れ、そのうち2個受精し、その後グレード4で進んでいたけど5日目くらいに分裂が止まった?との事でした。
1回目の採卵では卵は1個も採れませんでした(卵胞は10個以上あったのですが)。
1回目はショート法で、2回目はクロミッド+注射で育てました。
これだけ卵が採れないと思わず、とても悲しいです😭
何ヶ月もかけてこれか……と落ち込んでしまいます……。
卵巣機能が弱いのでしょうか。

コメント

am

コメント失礼致します。

私も先日アンタゴニスト法で採卵しましたが、ひとつも凍結まで成長できず、凍結ゼロになってしまいました。
ショックでした…

やはり卵巣年齢や実年齢も関係しているんでしょうかね…

また採卵からスタートです…💦

  • のり

    のり

    😭ショックすぎますよね……ほんときついです……
    私も30代半ばですので……
    でもまた頑張るしかないですね💦
    受精障害がなかっただけでも良かったです。
    趣味とかで楽しみつつ、ついでのような感じでまた採卵取り組もうと思います。
    amさんも元気だしてくださいね☕

    • 6月22日
cao*

私も3回採卵して卵胞は15個程度取れるのに卵子は1.2個しかなく、受精卵は毎回1つだけで3回目に初めて胚盤胞まで成長して移植できました。
3回目は良い卵を作るためにとの思いで、葉酸摂取とビタミンジュース、玉子を毎日食べていたのとストレスから解放するために仕事を採卵1ヶ月前からお休みしてました。
採卵してもなかなか移植までいけない辛さ本当に分かります。
何がいけないのか本当に分からないですよね。
カウフマン療法を挟んで3回目の採卵で私は妊娠できたのでカウフマン療法も効果的だったのかもしれません!
今度こそ卵が育ってくれること願ってます!!

  • のり

    のり

    同じような状態ですね💦
    移植までいけないのが辛いです。
    卵は良いと聞きますね。朝食で毎日卵を食べようと思います!
    葉酸サプリも1か月前に変えてみたので様子を見てみます。
    刺激法も合うものがあるといいですよね💦カウフマン療法というのもあるんですね。
    また先生と相談して進めていきたいと思います。ありがとうございます😊

    • 6月22日