
義理実家での態度というか振る舞いに悩んでいます。旦那と娘と2ヵ月に1…
義理実家での態度というか振る舞いに悩んでいます。
旦那と娘と2ヵ月に1度程顔出しに行くのですが、人見知りが激しく変な態度をとってしまいます。
例えば、夕飯準備中、何か手伝う事ありますか?と聞いた際配膳だけやってくれればいいよ。普段大変なんだからと言ってくれました。
私はもじもじしながらすみません...というしか出来なかったり(その後配膳はやります)
小声で下を向きながらこれ良かったらどうぞと手土産を渡してしまい、向こうも反応に困っている様子がある。
リビングにいる時も何をして過ごせばいいか分からずひたすら娘の世話したり
不必要にオムツ変えてしまいます。
私と義妹が殆ど会話しなかったり(お互い人見知り)
あげたらキリがないです。
義実家にいるとどんな言葉遣いしたらいいのか、どうすれば失礼にならないかずっと考えてしまいすごく気疲れします。
変な嫁だなとか思われているんだろうなと思うと帰ってから後悔ばかりです。
旦那も私に呆れてる感じがあり、義実家へ行く度辛いです。
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
娘さんが、2歳とかになったら女の子だしお喋りが早い子も多いし、絶対今の悩みは減りますよ✨
ばあばー
じいじーって会話してくれるし、暴れたり散らかしたり(笑)
追って歩くので疲弊するくらいになりますよ\(^^)/
4歳とかになったら、ほぼ娘さんが間を取りもってくれます!
私も息子が0歳のときは気まずいとかありましたが、いま4歳と舌が2歳になり、騒がしすぎてその悩みは消え失せました(*´∀`)
絶対時間が解決してくれます!✨

くろねこ
私も人見知りなんですが、喋る人見知りなので周囲からは人見知りだと思われません😅
私の場合は可愛げのある嫁像を自分に憑依させています😂
とりあえずニコニコ笑い、自分から話しかけ、食事の感想を言う!これは気をつけています🤔
お子さんがいるなら○○できるようになりましたーとかも立派な話題です👍
私は妊娠前はコレ美味しいですね!どうやって作るんですか?とか聞いてました😗
とにかく気を遣いますが、それで自分の印象を損なわないなら構わない!って感じです😅
言葉遣いよりもとにかく愛嬌!愛嬌があれば大丈夫です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
愛嬌って大事ですよね😂
そんな感じでうまく対応出来なくて羨ましいです😭
自分から話しかけたり、料理の感想言ったりすると何故か声が震えてしまって😫
人と目を合わすのも苦手で笑顔もうまく作れないんですよね😭
義母は優しい方なのですが、義母の妹と義父が結構気の強い方っていうのもあるかもしれないです。- 6月22日
-
くろねこ
主さんは働いたことありますか?
イメージは仕事って感じです😅- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
実は育休前は受付をしておりました。
コミュ力必要な業種の筈が、義実家になると話せなくなります😭
逆にこのまま仕事戻っても相手と話せるかなと心配になります😨😨
今度義実家へ行った際は、仕事だと思って接してみます🙇♀️- 6月22日

はじめてのママリ🔰
私も義実家ではどうしたらいいのかわからず
ただただ時間が過ぎるのを待ってます笑
私の場合は人見知りというわけではなく
ただただ義家族と会話が噛み合わなくて。
私も子供の世話をして
気を紛らわしてます。
喋れるようになったら、
子どもと喋ってればいいやーと思ってます笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
会話噛み合わないのすごく分かります!
やっぱりお世話して紛らしますよね🙇♀️
早く子供が話してくれるのが待ち遠しいです😂- 6月22日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😂
このままだったらどうしようと思ってたので少し楽になりました🙇♀️
ありがとうございます🙇♀️