※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Liz♡
子育て・グッズ

保育園の時間が変更になり、朝の送迎も調整が必要な状況です。早めに預けると延長保育代がかかる可能性があるため、保育園に確認する予定です。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

今月から新設の保育園に短時間保育で息子を預けています💛
今2人目妊娠中でお腹が大きくなってきてるので、朝は息子が泣いて抱っこをねだるのもあり旦那に連れてってもらっていて、グズることを計算して早めの8時〜20分の間ぐらいに出発していました。家から自転車で5分ほどの距離です。
今月中はお試し期間的な感じみたいになってるのですが、9時までに間に合えば何時に預けてもいけると思いこんでいて、
その時間に連れて行っても特に何も言われたことはありませんでした。
短時間保育は8時間と聞いていたので、8〜16時のつもりで16時に迎えにいっていました。

ですが、先週末に保育園の正式な資料ができ配布されたので確認すると保育短時間の人は9〜17時が保育時間で8:45〜9時までに預けてくださいと書いてあり、その時間の間に預ければ延長保育にならないと書いてありました。
来月から正式に延長保育などの管理がはじまるそうです😣

旦那の仕事の時間に間に合うようにしようと思うと、朝は今の時間のまま(30分ほど早く預け)ないと間に合いません💦

私が指定の時間に送迎すれば済む話なのですが、産後は下の子も連れて一緒に行くことになるので、お迎えの時は義姉に下の子を自宅で見ててもらって私がお迎えにいくつもりなのですが、朝は旦那にしか頼めないので下の子がある程度免疫つくまでは旦那にお願いしたいと思っています😥

このまま30分早い8:15に連れて行ったとしたら、毎朝延長保育代が発生するということなのでしょうか??😨💦💦

保育園には聞いてみるつもりなのですが、同じような経験ある方いますか??

わかりにくい文章で申し訳ありません💭

コメント

もんもん773

毎朝延長料金かかるということです
日数計算なのか、月額料金なのかは保育園次第です
産後すぐの間は延長利用するのもありだと思います

  • もんもん773

    もんもん773

    ちなみに、すべての保育園がそうとは言いきれませんが、送り迎えで1分でも時間がずれれば延長料金がかかるくらい保育園の料金はシビアな場合が多いです
    17時までのところで17時1分にお迎えに行けば理由関係なく延長料金かかるくらいです
    それは預ける時間にも言えると思います

    • 6月22日
  • Liz♡

    Liz♡

    そうなんですか😣
    しかも日数計算と月額計算の場合があるのですね💦
    不勉強ですみません😔
    すごく勉強になりました✨
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月22日
みょうが

毎朝延長料金かかってきますね💦
数百円ぐらいかと思いますので、仕方ないかなと思います😅

  • Liz♡

    Liz♡

    延長料金かかっちゃうのですね😔
    数百円だと仕方ないですよね💦
    勉強になります✨
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月22日