コメント
ママリ
ホントそうですよね〜
普段やってないだけなのに、少しやったらやってやった感出すし、周りもいい旦那扱いするし…
はじめてのママリ
家だとほぼ必ず私が子供の食事の面倒見てて旦那は食べ終わっても変わってくれることないのに、なぜか外食のときは率先して面倒見るので周りから絶対「奥さんにゆっくり食べさせてあげていい旦那さんだなー」とか思われてるんだろうなとか考えると、釈然としないです😒
-
はな
分かります。
周りはどうしても一部分しか見ないで評価しますからね。
いいとこ取りで釈然としないです。- 6月22日
もちもち
本来苦手な事をやるからですよね。
女性も…例えば力仕事や虫退治など強い物と戦うこと、あとはキャリアウーマンしながら子育てしたら褒められるのでは…?
-
はな
そうかもしれないですね。
でもバリバリ仕事しても子育ては女性がやって当たり前って風潮がありますからね💦
難しいです💦- 6月22日
4人のママ
わかります。
私も仕事しながら4人育児してるのにこの週末に旦那の親戚から「お弁当作ってあげてるの?」って言われて違和感が…。
奥さんなら旦那さんのお弁当作るのが当然、みたいな。
うちの旦那はたしかによく子供の面倒はみます。
でも週に一回の休みみてるだけなのに周りはみんな「いい旦那だ」「いつも旦那さん子供の面倒みてくれてるよね」と言ってきます。
それ、私もう何年も毎日毎日やってるんだけど?って思います。
自分の子供の面倒みるのって偉いんですかね?
当たり前だと思うんですが(笑)
-
はな
お仕事されながら4人の子供さんを育ててるなんて本当すごいですね✨頭の下がる思いです✨
どうしても女性は子育て家事やって当たり前だと思われてますよね😓
なのに男性はちょっとやるだけでイクメンだとか言われて💦
偉くないです💦
2人の子供なんだからやって当たり前ですよね💦- 6月22日
-
4人のママ
ですよね!納得いかないですよねー
- 6月22日
はな
そうなんです。
2人の子供なんだからやって当たり前なことなのに。
男性ばかり高評価されますよね💦
ママリ
今どき共働きなんて沢山いるのに、それでも子育てや家事の比重って女性側にあるように感じます。
母乳を上げるのは母親にしかできないですけど、それ以外はできますからね🙄
旦那のやってあげるって表現にいつもいらっとします。