
母乳での問題について相談です。赤ちゃんが飲んだ後に吐いたことや、欲しがる様子が続くことに不安を感じています。片方のおっぱいだけ飲んでも大丈夫か、ということも心配です。初めての経験で不安があります。
母乳について相談です。
生後2週間の男の子のママです。
昨日、母乳を飲んだ後、マーライオンのように吐いてしまいました。いつものダラダラといった吐き方ではなかったので驚いたのですが、その後は母乳も少しずつ飲めたし、熱もなく、うんちもおしっこもしっかり出ていたので心配していなかったのですが、今日の夜も、母乳を飲ませても飲ませても、もっと欲しいと言ってきます。右左7分ずつあげても、まだ飲むというので、昨晩のようにならないか心配です。眠たくなさそうだし、こういう時、皆さんならどうしますか?
あと、もうひとつ質問なのですが、片方のおっぱいだけ飲んで、もう片方は疲れて飲まずに寝てしまうこと、ありますか?あげる時間を短くしても飲んでくれないこともあります。両方あげなくても大丈夫でしょうか?おっぱいの張りは我慢できるので私は大丈夫なのですが、赤ちゃんが心配です。
ちなみに、母乳の出はいいほうだと思います。
初めてのことでわからないことがたくさんです。教えていただけるとありがたいです!よろしくお願いします!
- まちゃもも(7歳, 8歳)
コメント

みやもんち
欲しがるだけあげてもいいと思います😊
うちの長女は今1ヶ月ですが新生児の頃からよく吐き戻す子です😅
お兄ちゃんはそこまで吐き戻しひどくなかったのではじめは心配しましたが、時間を減らして飲む量を調節しても吐いちゃうので、結局左右10分ずつ飲ませてます😝
あと、この子も飲みながらよく寝ちゃう子で今でも飲みながら寝てるので、いくら起こしても起きないときは片方だけにして、次を飲ませなかった方からにしてます😊
絶対両方飲ませないとっていう決まりはないので、もっと気楽に構えてても大丈夫だと思いますよ😊
まちゃもも
あげていいんですね!たくさん飲んだか飲んでないか、母乳の量が分からなくて、どうしたらいいか分からず、不安でした´д` ;
それに、私も時間を調節してもしなくても、戻す時は戻してます>_<
両方飲んでくれない、片方で力尽きてしまうから、私の飲ませ方が悪いのかと思っていました(;´Д`Aもう少し気楽に考えて大丈夫なんですね、起こしてあげるのもかわいそうだし、起こしてあげるのにはすごく時間がかかるので、片方だけにして寝かせていました。
安心しました!ありがとうございます!