
赤ちゃんが6ヶ月で「ママ」と言うか気になります。泣く時や見えない時に「マーマー!」と言い、成長も早いです。
生後6ヶ月、もうすぐて7ヶ月ですが、「ママ」って言いますか?(*´ω`*)💦
そう聞こえるだけだろうなぁとは思うんですが、
私が見えなくなった時や、泣く時によく、マーマー!マーマー!ママー!って言うんですΣ( ´・ω・`)
違うかもしれないけど、ママって言われたみたいで感動しました!
そして最近ズリバイとお座りマスターをしたと思いきや、
昨日手をパチパチしたり、つかまり立ちしようとしたり、
成長が早くて驚きの連続です(*´ω`*)
- ゆりぴ(生後5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
6ヵ月なら言うと思いますよ😄
うちはお母さんと呼ばせているのでママは無かったですが、離乳食の時間になると「マンマ」って言っていました。

ママイ
6ヶ月ならいう時期だと思います☺️ちょうどいろんなことが短期間に一気にできる時期で1番成長を感じる時だったなって思います⭐️
-
ゆりぴ
本当に成長が早すぎて、嬉しいのはもちろん少し寂しさもあります(*´ω`*)1日1日がとても大事です❤
- 6月22日

チックタック
ま、は比較的言いやすいひらがななので
言えると思いますが
マーマーと言ったからと言って
それが初めての言葉になるかでいえば
なりません(笑)
ちゃんと意味を理解してママにだけママというのであれば初めての言葉になると思いますが
まだ、意味の理解よりも
喃語としてマを連続してるだけの時期だと思います👍🏻
-
ゆりぴ
ありがとうございます!
マはやはり喃語で言いやすそうですね(*´ω`*)いつか意味を理解して呼ばれるのが楽しみです❤- 6月22日
ゆりぴ
ありがとうございます!6ヶ月、言うんですね(*´ω`*)
あ、もしかしたらママでなくマンマかもしれません(*´ω`*)(笑