![さ〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タイミング療法を続けるか、ステップアップするか迷っています。先生からは専門クリニックに行くか、続けるかの選択を促されています。クロミッド6週期で休むことが多く、生理の量が減っているため、ステップアップが良いかもしれません。
タイミング療法をもう少し続けるか、ステップアップするかについてです。
今週期で、クロミッド6回目、hcg注射5回目となりました。今は高温期に入るかな、と言うところにいます。
今回で赤ちゃんを授かれれば良いのですが、そうでなかった場合どうするのか悩んでいます。
先生には、専門クリニックに紹介状を書いてもいいし、もう少し続けても良いし、考えておいてねと言われています。あと1〜2週期で妊娠するかもしれない、ステップアップして妊娠するかもしれない、と考えると何がベストなのか分からなくなってきました。
1人目は特に妊活を意識せずに授かったので、2人目でここまで大変になるとは思いませんでした😥
クロミッドは大体6週期でお休みすることが多いこと、生理の量が減っていること、不妊検査?もしていないことを含めると、ステップアップするのが良いのでしょうか?
アドバイスをいただけると嬉しいです😊
よろしくお願いします。
- さ〜(3歳0ヶ月, 8歳)
コメント
![ぬぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬぴこ
卵管造影検査や不妊検査はされてないということでしょうか?
まずは検査した方が良いかなと思います。
卵管造影検査は、検査後妊娠しやすくなるので...
タイミングを半年されて妊娠されないのでしたら、ステップアップも考えた方がいいと思います。
あと、私の経験ですが、専門クリニックの方がやはり早く進むので、いいなと思いました。
普通の婦人科に半年通いましたが、妊娠する気配が全くなくて😭💦
さ〜
コメントありがとうございます!
はい、妊活を始めてから生理不順になってしまい、受診して相談したところクロミッドを処方されたので、まだ検査は何もしていません。
タイミングも自己流含めると9ヶ月になりました。
やはり、専門クリニックの方が進みが早いのですね!
専門クリニックは敷居が高く感じますが、早く望むのであれば転院した方が良さそうですね😌
ぬぴこ
私もはじめはとても抵抗というか、敷居が高く感じていましたが、初めだけで、通うと早く転院すれば良かったと後悔しました😂
婦人科の不妊外来だと、やはり専門ではないので、詳しく調べて治療して早く授かるならやはり専門の方だなと思いました。
私自身はまだ転院して4ヶ月しか経ちませんが笑
さ〜
やはり敷居が高く感じましたか💦でも、通い始めれば大丈夫ですよね!
私も今回ダメだったら紹介状を書いてもらった方がいい気がしてきました!
仕事をしているので通えるのかという不安もありますが、早く2人目が欲しいので主人とも相談してみます😊