

🐻🐢🐰
下2人が1歳3ヶ月差ですが、大変です😂でも妊娠中が丁度自分で動くのが楽しくて仕方ない時期だったので私は年子で良かったと思っています✨今次男が1歳10ヶ月ですがイヤイヤ期に突入しているので今妊娠中だと私には無理だな〜なんて思っています💦
出産後はちっちゃい子がちっちゃい子のお世話をしようとする姿は本当に可愛いです💓
ただ最初のうちはダブルで泣いたり、上の子と言っても赤ちゃんのようなものなので長男とは違って言葉もあまり通じないしバタバタしたりいっぱいいっぱいにはなりました😭今は末っ子もちょっと大きくなって機嫌良くいてくれる時間が増えし、次男もイヤイヤ期はあるもののだいぶ意思疎通できるようになったので育て良くなってきました✨

5児ママ
上2人は一歳6ヶ月差
下2人は一歳4ヶ月差の2組年子です😊
大変は大変ですが
何でも忘れちゃう前に次の子になるので楽な時あります✨
それと歳が近いと刺激もあるのか下の子が先に出来るようになると上も負けじと出来るようになったり笑
大変なのは小さい時だけかなぁって感じです🤗

初めてのママリ
今大変です…😞
どういう所がって打ちたいですが、色々ありすぎて笑
でも、2人で笑いあったりする姿は見てて可愛いです😌
それは年子じゃなくても言えることですね😅

はじめてのママリ🔰
1歳7ヶ月差の兄弟がいます(^ ^)
2人とも抱っこだったので。大変は大変です💦でも同性兄弟ならほぼ全てお下がり出来ますし。
少し大きくなれば2人で遊んでくれて💓楽にはなりますよ(^ ^)
子供達からしても幼稚園、小学校、中学校って一緒に行けたりするから🌟いいかな❓って思ってます😊🤍

RYKNY
1歳5ヶ月差の姉妹です😊
自分の年齢やら色々考え、早めに産みたいと希望しての年子です。が、やはり大変です🤣まだ下の子が小さいのもあると思いますが、1番苦労しているのは寝かしつけです。2人が同時に寝てくれるなんてまず無くて、泣けば起こされるし下の授乳とかぶれば上もまだ甘えたい、寝る時は一緒に寝てほしいので我慢させるし…もう少し大きくなればまた変わってくると思いますが、今は双方に我慢させている事が多いなと感じています。でも寝不足なんかは体がまだ慣れているのか?上の子1人の時より辛くないです。色々覚えているのはメリットだと思います!

あい
みなさんたくさんコメントありがとうございます🥺💖
参考にさせていただきます😻
コメント