
コメント

y.s.k_s
ウチの子はもうすぐ1歳2ヶ月になりますが、コミュニケーションと呼べるものは一切出来ません。笑
おいでと言っても来ないし、ちょうだいも出来ないです。
同じ位の子の話を聞くと出来てる子の方が多いですが、個人差あるしいずれ出来るようになるだろうと思ってあまり気にしてないです(^-^)

ママリ
うちの子も全然できないですよ(^^;;お座りも安定しないし、ズリバイもハイハイもつかまり立ちも全くです😭!笑
-
ちったんママ
娘はハイハイは9ヵ月で出来るようになりました!つかまり立ちは旦那さんが手を持ち上げてから立つことが楽しくなってしまってハイハイよりも先につかまり立ちしてしまいました(´;ω;`)
- 6月21日

退会ユーザー
コミュニケーション取れだしたと思ったのは最近です♡
おもちゃブンブン振り回しながら、私の顔を見てニコニコ♡私もニコニコするとまたニコニコ笑ってブンブンブン!笑
ストローマグが空になって吸うと「プープー」って音が鳴るんですが、それで私が爆笑すると息子もつられて爆笑します
あとは「ちょうだい」というとおもちゃを渡してくれたり、「パパどこー?」というと指差しはまだですがパパ探してパパと目線が合うとニコっとします♡
ほんとに個人差大きいですよー(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾
うちの子の月齢でもう歩いてる子や喋っている子、指差ししてる子などなど発達の早い子もいれば、まだつかまり立ちなかなかできないっていう子もいます(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾
-
ちったんママ
やっぱり個人差って結構大きいんですね😞💦育児本に書いてあること全ても鵜呑みにはしてないけどやっぱり出来ないといつかなー?なんて考えてしまいます笑
私の周りの子は精神面の発達が早くて羨ましくなります!娘は精神面よりも運動の方が早いです笑- 6月21日
ちったんママ
友達と月齢が近くアレができるようになった!とか真似するようになった!とか聞くとちょっと焦ってしまってる自分がいます😞💦💦
y.s.k_s
気持ちわかります!
ウチの子はまだ出来ない…発達に問題あるのかな…とか考えちゃいますよね💦
でもぽんちょさんのお子さんまだ1歳前だし、コミュニケーションと呼べるもの出来なくても普通じゃないかな?と私は思います。
私の周りでは1歳前でコミュニケーション取れる子は少なかったですよ(^-^)
ちったんママ
そうなんです💦ちょっと考えたりしてしまって今が楽しい時期なのにお馬鹿です😞
1歳すぎくらいからやっぱりコミュニケーションが徐々にとれるようになるのかなあ( ˘•ω•˘ ;)