
親が初めての子育て時に心配していたことを笑われ、イライラしています。自分の子供のことを真剣に考えることが面白くないと感じ、母が他人に話したことも嫌だと感じています。
親の発言についてです。
今第二子を妊娠中で実家に里帰りしています。
今日、一人目が生まれたときの話になり、ウンチの色が白っぽくて私が心配して小児科に行ったほうがいいんじゃないかと言ったことを笑われました。
両親とも、あのときはウンチのことですごく騒いでたな〜(笑)みたいな言い方をしていたんですが、それがすごく嫌でイライラしてしまいました💦
私としては、初めての子供で心配しない方がおかしいと思うし、何かあったときに両親が責任を負えるわけじゃないのに…と思ってしまいます。
上記のことを伝えてもまだ笑ってました。
私もそんなことあったね〜ってサラッと流せればいいんですがモヤモヤしてしまいます…。
お母さんだって初めての子育てのときは神経質になってたんじゃないの?って思うし、自分の子供のことを真剣に考えることのどこが面白いの?って思います。
また、母がこの話を習い事の場で話したらしいのですが、大爆笑だったのよ〜みたいに言われたのも嫌でした。ベラベラ喋らないでよ…本人のいないところで本人が真剣に心配しての行動を笑わないでよ…となんだか悲しくなりました…。
すみません、妊娠中だからか愚痴っぽくなってしまいました。
- おもち(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ぴっぴ
神経質になるのすごくわかります。
私の母もかなり神経質で、念の為、気になるなら即病院受診するタイプです。
実家は田舎で小児科がなく、もしものことがあったら怖いのもありますが…。
失礼な発言になってしまいますが、ご両親の言動に腹立つのわかります。また外でその様な話を勝手にされてるのは不愉快に感じます。
ご自身のお子さまなので、周りになにを言われても、なおさんの判断で言いと思いますよ。また、こまめにお子さんを気にしながら育児されており少しの変化にも気づけておられて素晴らしいと思いました。
おもち
コメントありがとうございます。
共感していただけて、自分の行動は間違ってなかったかもしれないと思えました😢
これからもあまり周りの発言に左右されずに子育て頑張ろうと思います!
ぴっぴ
無理せず、子育てがんばってくださいね♪