

みょうが
友人は1人目は旦那様から、2人目は父方のおじいちゃんからとってました!
どちらも男の子です。
なので、気になるなら親族から一文字もらえばいいかなと思います😊

micotaro
長男は主人の名前から一文字入れました
次男は入ってないですね🤔

〇△□
あたしもまさにそれで悩んでます😭💦
悩みますよね、、

みく
うちはまだ二人目妊活中ですが、息子は旦那から一文字とったため、また男の子が生まれたら旦那から、女の子なら私から一文字とると決めてます🙆
もし4人5人と産むなら漢字を揃えると考えづらくなってしまいそうですが、私は年齢的にも2人か3人と考えていたので、法則ががあった方が決めやすそうだなとも思って🤗
キチンと由来があって大人になれば気にならないかもしれませんが、いろんな人の名前に興味を持ち始めると疑問を感じる可能性はありますよね💦
ちなみにうちは、妊娠中いつまでたっても父親になる自覚を持てない旦那に「あんたの子だよ!」って意味も込めて一文字とりました😏笑

ぽんぽこ
旦那のお兄さんはお父さんから一文字もらったのか同じ漢字使ってて、旦那は同じ漢字はないです。本人気にしてないし私もそういえば…って感じだったので気にしない人は気にしないとおもいます

らぱん
私は、兄2人が父と同じ漢字を止め字として使っています。
同級生の男4人兄弟は、最初の文字が全員父親と一緒で平仮名で書いたときの〇〇△の△だけが違う名前なので、一瞬誰のことを話してるか分からなくなります。

はじめてのママリ🔰
親の漢字が入ってる名前を上の子につけたら
下の子にも必ず入れるようにします😄

息子love
旦那は父親から一文字貰ってます
その父親はまたその父親からかなんかとってるみたいです
3世帯くらいですかね?
おんなじような、漢字使ってます
2歳になる息子がいますが、名付けのとき、旦那が自分の名前一文字入れたいと言ってましたが、どれも相性が良くなくて…
何個か候補出しましたが、読みが嫌だとか文句ばかり…
なので使いませんでした!
次も男の子産まれますが、使わないつもりです!!
長男とおんなじ文字を使うかどうか迷ってるところですが∩^ω^∩

ママリ
返信遅くなりすみません(><)
みなさんたくさんアドバイスありがとうございます!!
色々な意見がありとても参考になります^^
名付け、悩みますがみなさんのアドバイスを参考にして考えてみたいとおもいます!✩.*˚
ありがとうございました!
コメント