
コメント

♡YU-KI♡
長女が3歳長男が1歳頃同じ状況でした💦
その時私は
上の子が下の子にやった事と同じ事をして
痛みや嫌な気持ちをわからせました💦
例えば押したら
私が上の子押してこかします。
その時に泣いたら
どうして泣いてるのか?
同じ気持ちなんだよ。
だからこれからしないでね!と
ひたすら言い続けやり続けてます。
それは
小4小1になった今でも
相手を傷つけたり
泣かせた時も当時と変わらず
その教え方をしてます😅
実際やられて
どう思うかを知る事で
人の嫌な事や傷つける事を学んで
自分がされたら嫌な事は相手にしない!それは家族でもお友達でも一緒!お互い姉弟と思わずお友達と思ってごらん!と教えてます😜
我が家のやり方です😜💦
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭✨
同じことをしてみましたが大泣き逆ギレでした😭😭
けれど言葉がわかる歳なのでどうして泣いてるのか?どんな気持ちなのか?って問いかけしてみるのがとても良いと思いました🥰めげずに頑張ります😭✨
そして上のお子さんは小4さんなのですね!まだまだ先の道の世界ですがきっとあっという間なんでしょうね☺️☺️🌱毎日お疲れ様です🙏
♡YU-KI♡
大きくなればなるほど
手を出すと痛い悪い怒られるの知識が付くので
口で嫌みを言ったり
暴言吐いたりの方が増えてきます💦💦
どちらにしても
大きくなるに連れて
お友達とのトラブルや
いじめに繋がりかねないので
物心つく頃から
自分が嫌な事は人にはしないを現在進行形でひたすら言い続けてます😅
兄弟間で意志疎通がしっかりできるようになれば
片方が意地悪するのはなくなりますが
喧嘩が増えるので
違ったストレスたまりますが😅
お互い子育て頑張りましょうね😣💨
はじめてのママリ🔰
大きくなるとなるでまた違った悩みにぶつかるのですね⚡️
もっと口で表現できるようになったらなぁと思ってましたが表現の仕方も注意して見なければなのですね😩
自分がされて嫌なことは1番本人もしっくりきそうですね!
喧嘩のない月齢はきっと高校生くらいなんでしょうね🤣Oh...🤣
♡YU-KI♡
年が近い分
喧嘩は多いですが
仲良く遊んでる時は
とても微笑ましいのは
何歳になっても
変わらないなぁといつも上二人を見ながら思います😊
どんな兄弟に成長していくのか
楽しみですね😊♥️