※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かーたん    
産婦人科・小児科

県をまたぐ移動が解禁された今、産科の立ち合いや面会の緩和を希望。特に外来受診時の付き添いが困難で、土曜日の診察もないため困っている。ワクチン接種までの状況や病院の対応の統一を望む。

県をまたぐ移動が解禁された今。

産科の立ち合いや面会など緩和されて欲しい。
特に外来受診時の付き添い。
上の子がまだ、保育園も幼稚園も行っていない、
近くに両親はいないので預け先がない。
また、土曜日などの診察もやってないので、
キツいです。

ワクチンができるまで、本当に緩和されないのかな?
産科でも、病院によって対応が違うし、ある程度は足並み揃えて欲しい。

コメント

ぱぽ

今日、検診で先生に聞いてみたのですが、産婦人科はきっと一番最後だと思うよ~と仰られました😂
こればっかりは仕方ないと頭では分かってますが、エコーとか息子にも見せて感動を味わわせてあげたかったです😭

  • かーたん    

    かーたん    

    検診で、一緒に住んでる子供くらい配慮して欲しいと思ってしまいます😭

    • 6月19日
4ママ

大学病院でコロナ関係なく、もともと面会厳しい病院で出産予定です。
昨日助産師外来でもアッサリと面会、立ち会いだけは無理の一言でした😵ってか、病院くる直前まで旦那と一緒に暮らしてて意味ないっしょって感じがしてならないです💧感染してるなら夫婦だし感染してるって思います😓もし検査とかするなら立ち会い、面会1人とか制限して、その人も一緒に検査するとかして面会、立ち会いできるように工夫してほしい😓

  • かーたん    

    かーたん    

    同じく大学病院での出産予定です。本当に一緒に暮らしてる時点で感染してるよって思いますよね。
    そして、出産なんて何度もある事ではないので、もう少し工夫して欲しいと思ってしまいますよね😭

    • 6月19日
ろみ

子連れ禁止で土曜日やってないのはキツイですね💦

先週個人病院で出産しましたが、面会は外来が終わってからの時間帯にパパのみ1日1回15分、立ち合いは私は帝王切開だったので手術中病室での待機で産まれた子はガラス越しに見て私の意識が戻るのは待たずに帰宅でした😅
検診などはどうしても預け先のない子供のみ連れてきてOKですが診察室には入れずキッズスペースで受付のスタッフさんと待ってるって感じです。
病院に検診の時の預け先がどうしてもない事を相談してみてはどうですか?

  • かーたん    

    かーたん    

    検診が個人病院でないので、キッズスペースもないですし、難しいかなという感じです💦

    • 6月19日
  • ろみ

    ろみ

    大学病院だったんですね、すみません💦
    大学病院だと産科以外にもいろんな疾患の方がいるから個人病院より厳しいですよね😢

    • 6月19日