
2人目の出産について、里帰りか保育園か迷っています。子供のストレスを考えると保育園も検討中。意見を聞きたいです。
2人目の出産についてアドバイスいただきたいです。
実家まで30〜40分のところに住んでいます。
上の子がいるので、里帰りするつもりです。
無職なので、上の子は保育園に通っていません。
しかし、地域で産前産後の2カ月、保育園を利用する権利が得られるそうで、里帰りをせずそちらを利用するか迷っています。
迷っているポイントは以下のところです。
○家であまり遊んであげられない環境で我慢させるよりは、保育園で思い切り遊べた方が子供のストレスが少ないのではないか
○子供は児童館などひとと遊ぶのが好きで、以前から満3入園を考えていた
×出産時期が1月のため、慣れない環境のうえ、集団生活からのウイルス感染が心配
ぜひみなさまの意見をお聞きしたいです。
- やた(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

Po
産前産後保育利用中です🙋🏻♀️
まだ出産してませんが、後期かなり体しんどい時あって助かってます🙏🏻
給食も家で食べるご飯より栄養ありそうだし
1番は息子が保育園楽しいみたいで毎朝早く行かせろと暴れてます😂
今までできなかった事ができるようなったり
早寝早起きのリズムがついていいこと多いです❣️
登園期間終わってからが不安ですが、、、

まろん
私も上に2歳半、今双子妊娠中で産前産後の保育園を勧められています。
うちは里帰りできない事情があってなのですが…
正直、里帰りできるなら里帰りした方がいいんじゃないかなぁと思います。
今まで集団生活をしてなかったのであれば、保育園行き出すと風邪ひいたり熱出したり多いと思います。
冬だとインフルやコロナがまたくる可能性も高いと思います。
もし熱を出して保育園にも行けないってなった時、臨月で看病して自分も感染する恐れがあることや、1人で新生児と上の子の看病はできますか??
その時どうするのかまで対策できるのであれば、保育園行かせるのもありなのかなぁと思います。
私は里帰り出来ないのでまだ保育園どうしようか悩んでますが、里帰りできるのであれば里帰りすると思います…。
-
やた
双子ちゃん妊娠されてるんですね!
それは一気に賑やかになりますね(^^)
そうなんですよね、、
夏場でももちろん感染のリスクはあるんだけれど、やっぱり冬だとノロとかインフルとか、今年は特にコロナも、、
と不安要素が多いので迷っていました。
的確なアドバイスありがとうございます!- 6月20日
やた
遅くなってしまいましたがコメントありがとうございます!
給食も利用できるんですね!
たくさんのことが学べて、なおかつ息子さんも楽しく通えてるなんて最高ですね(^^)