
保育園でのママ同士の関わりについて相談です。人見知りで自分から話しかけず、同じクラスの子の名前やママの顔を把握できない状況。周りが仲良く話す中、1対1で話しかけられず。同い年のママとの関わりや名前把握について気になっています。
保育園のママ同士の関わりについてなんですが、1歳のなってから保育園に行き出しました。お友達の名前やママの顔を覚えだして、少しお話しするようになったのが3歳児クラスになってからです。
でも私は人見知りなので、お話をうんうんと聞いているぐらいで、自分から話しかけたりすることはほぼないです。
しかも同じクラスの女の子の名前とママの顔は大体一致したのですが、男の子の名前と男の子のママの顔が2人程一致しただけで、後は全くわかりません。
最近回りのママ達が仲良さそうに1対1で話し込んでいたり、話しかけられる場面を多々見ますが、私は1対1で一切話しかけられる事もなく。別に気にしていないので、いいんですが(^^; 笑
でも私は昔から母親に愛想がなく話しかけずらいぶすーっとした表情をしているといつも言われてきたので、そのせいもあるのかなぁと(..)
みなさんは同い年のママとの関わりはどの程度ですか?
あと同じクラスの子の名前はどの程度把握していますか?
- ぴよ之助(9歳, 12歳)
コメント

hy❤︎
私も人見知りでしたよー!
ですが息子が保育園に行きだしてから
話しかけられたままさんなどには
送り迎えであった時などもお疲れさまです〜など少し時間がある時はお話したりしています!
まだ3歳なのであまりないかと思いますが
4歳や5歳になれば
お迎えに行けば勝手に子供達が
◯◯くんのお母さん〜!って感じで寄ってきてます。
それでお話をしたり
お名前をきいたり。
子供と仲良くなると自然に保育参観の時など
他の子供達と話していたら相手の親御さんも話しかけてくれます(*^o^*)

skyg
4月から保育園行き出してますが、全員顔と名前一致してます。
これから色々迷惑かけることもある(子供が)だろうし、同級生の顔と名前くらいは把握しておこうと思って頑張りました(゚◇゚;)お母さん達とも、お迎えの時間が合えば話したり、仲の良いお母さんからお誘いもらったら遊びに行ったりはします。
人見知りで、別に関わり持たなくてもいいやーと思ってらっしゃるようなので、ならそのままでもいいのかな?と思いました。
こちらから話しかけなくても、挨拶くらいしとけば大丈夫じゃないですか??
-
ぴよ之助
回答ありがとうございます!
偉いですね(^^)
そのうち覚えるでしょって思ってたのが甘い考えですかね(..)
関わりを持たなくてもいいとは思っていないので、去年忘年会にお呼ばれして参加したり、送り迎えの中で時間が合うママとはちょこっとの会話ならしますよ(^^)
人見知りなので、一対一で話し込むような事ができないので、そこまで深い関わりができないなぁと思いまして(;_;)- 6月21日
-
skyg
そうなんですね!
あ、でもうちは0歳児クラスで人数もそんなに多くないので、覚えやすかったのかもです(゚◇゚;)
私もそんなに人付き合い上手いわけではないので、会えば〇〇ちゃん元気ですかー?とかだけでも声かけるようにしてます(´ω`)- 6月22日
ぴよ之助
朝と夕方の時間帯が合うお母さんとは少しはお話してます(*^^*)
でも長話はしたことないです(..)
まだ5歳まで時間もあるし、少しずつ名前を覚えて行こうと思います!