
7ヶ月の双子がいて、離乳食初期で小麦アレルギーの可能性が心配。保育園入園前に検査結果が出るまで不安。食べ物のアレルギーレベルについても疑問があります。
もうすぐ7ヶ月の双子がいます。
離乳食はじめて1ヶ月経ちます。
保育園に7月から入れるため
離乳食初期で食べて欲しいものの一覧に
ベビー素麺があり西松屋で見たところ
5ヶ月からになっていたので少しあげて
見たところ弟の方が食べて20分くらいで
顔に蚊に刺されたようなあとが2つ出てきました。
虫刺されと思って様子を見ていて
何気なくオムツ変えようとしたらお腹にも
背中にもポツポツと同じような発疹が出てました。
姉はおでこと方に小さめの発疹がでていて
すぐに小児科で電話をして
アレルギー検査とアレルギーを抑える薬を
飲みましたが2時間くらいでほとんど無くなりました。
ベビー素麺には小麦しか入っていなかったので
小麦アレルギーかなと思いますが
検査結果がでるまで心配です。
ちなみに小麦アレルギーにもレベル?があるみたいで
うどん素麺など強いもの
クッキーなと繋ぎのもの
オートミールなどの少量なもの
反応のでかたによってレベルは変わりますか?
反応は少しなのにレベルは高めとか
あるのかなと思っています。
今のご時世小麦アレルギーでも
食べれるものはありますが、、、
食べさせるのが早かったからなのか
でも5ヶ月からで保育園では出てるみたいだし
モヤモヤしてます。、、
一応本にも素麺は1ヶ月頃からと
なっていたので与えました。。
- きいちご(3歳4ヶ月, 5歳3ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

おまま
うちは卵アレルギーですがゆで卵をあげて問題なく、卵焼きをあげたら目が痒くなりアレルギーが発覚しました!
検査してみると卵白5、卵黄4でかなり高めの数値でした😓
でもパンやクッキーなどの加工品やハンバーグなどの繋ぎに使用しても症状は出ません💦
なので反応が少しでもレベルは高めっていう場合もあるかもしれませんね。

Fy
息子は卵アレルギーですが…
そうめんは初期から大丈夫なので
早すぎたということはないですよ😊
それに今は卵も早めにあげることで発症をさげるとも言われてるので!
出る子はいつ食べても出るって
言われました。
アレルギーは検査結果も重要ですが
小さいうちは検査結果だけが正確なものではありません。
結果では反応あっても食べさせたらなんともないということもあります。
実際息子は大豆、乳は結果は出てますが食べても反応しません😊
あとは先生と相談しながらすすめていくといいですよ😊
お母さんのせいじゃないからモヤモヤしなくていいですよ!
-
きいちご
数値がでてても食べれることもあるんですね!!安心しました。
ありがとうございます🥺🥺- 6月19日

3mam♂♀♀
息子は離乳食時期に、卵白アレルギーで、除去していましたが今は普通に食べられています😊年齢を重ねていくうちにアレルギーが弱まる可能性も説明受けていました。
しばらく卵焼きとか食べてても口の周りにプツプツ少しありましたが、今は全く出ないです!
きいちご
そんなこともあるんですね…
レベルが高いと食べれるものも減るんですか??
おまま
アレルギー科の先生の指示で保育園では卵完全除去、毎日ゆで卵を規定量食べさせる指示が出てます!
ただ卵料理は家ではあげてませんが、パンもハンバーグもホットケーキも普通に卵使ってるものを食べられてます🤗
その子によってレベル高くても加工や繋ぎだと症状が出ない…というのもあるみたいです!