
保育園か幼稚園どちらに入れるか悩んでいます。専業主婦で暮らせているけど、将来働く予定。保育園なら預け先を探すべきか迷っています。
保育園に入れようか
幼稚園に入れようか
悩んでいます^^;
旦那が来年は保育園入れよ
って言うのですが私としては
来年に保育園入れても1年
だけだしそれだったら
もう保育園じゃなくて
幼稚園に入れたらいいんじゃ
ないかなって思ってます(..)
私は専業主婦で今は旦那の
給料で生活してて問題なく
暮らせている状態です。
もちろん保育園か幼稚園に
入れたら私は働こうと
思っています(^^)
皆さんは保育園と幼稚園
どっちに入れますか?
もし保育園だったら今から
預け先を探した方が
いいのでしょうか?
- あっちゃん(1歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
来年保育園にいれるか
再来年幼稚園にいれるかで迷ってるという事ですかね?✨

キティちゃん
私も保育園行かせようと思ったけどやっぱり過ごせる時は一緒に過した方がいいかなって思って幼稚園からにします☺
-
あっちゃん
私もキティちゃんさんと一緒の
考えなんです(^^)
今専業主婦してるのも息子と
一緒にいたいからです!
悩んじゃいますね^^;- 6月18日

miichan(22)
そもそも仕事してても保育園って入れなかったりするので専業主婦でしたら仕事見つけてからになります。
求職中とかでもシングルでない限りほとんど受からないです💦
-
あっちゃん
そうですよね^^;
待機児童も多いって聞くし。
ハローワークの方は預け先を
見つけてからの方がと言ってたので
ますます悩んでます。- 6月18日
-
miichan(22)
例えば先に夜のバイトをして、事情により昼に移るとかであれば点数はあがるかと思います(^^)
我が家は元々幼稚園の予定ではありますが保育園も申し込みました。けれども自営業だと受かりにくいようで受かりません😭- 6月19日
-
あっちゃん
なるほど…
確かにそれは入りやすい
かもですね!
自営業って受かりにくいんですね(..)
自営業にも色々あると思いますが
やっぱ雇ってもらう方が
受かりやすいんですかね^^;- 6月19日

メメ
保育園に預けて働こうと思った時期もありましたが、地域的にも休職での保育園は難しそうだったので幼稚園にしました☺️
この辺は住んでる地域の状況が大きいかもしれないです。
結果として、幼稚園まで待って良かったですうちは。
ずっとずっとベーーーったりしてきたので私も子供の小さい頃堪能出来たし、子供も気持ちが落ち着いたのかすんなり毎日幼稚園行ってくれてるし🙆♀️
全く離れられない子だったので、もう少し小さいうちの保育園はうちは大変だったかも…。
-
あっちゃん
地域の現状にもよるんですね。
私の近所に何ヶ所か保育園も
幼稚園もありますが場所によって
違うかもしれないですね^^;
pandaさんのお子さんは幼稚園から
行き出したんですね!
確かに3歳ぐらいだったら喋れるし
この日から幼稚園だねって言って
気持ちも作れますよね!
今だったらうちの息子も何が
なんだかわからないかもですね^^;
旦那と話し合ってみます!- 6月18日

トトロ
わたしは再来年幼稚園
と考えています^ - ^❣️
-
あっちゃん
旦那さんも幼稚園から入れよう
と言ってくれてますか?
保育園だったら今からじゃ
まだ時間はあるんですが
入れなさそうな気がして^^;- 6月18日
-
トトロ
旦那はわたしに任せるとのことです!^ - ^笑
働こうかなとも思いましたが
まだ子供といたい気持ちが
強くて幼稚園かなぁと😖❤️- 6月18日
-
あっちゃん
では旦那さんは幼稚園からで
オッケーって事ですね!
私もトトロさんと一緒の考えで
初めての子だし一緒にいたいと
思って専業主婦になりました!
悩んじゃいますね^^;- 6月18日

Mamari
何故旦那さんは
来年保育園に入れようって
言ってるんですか?!
待機児童が多い地域だと
休職中とかだったら受かりにくいと思います。
お金に余裕が...
って理由で旦那さんが言ってるなら保育園を検討した方が
良いかもですね😅
それ以外の理由だったら
幼稚園でもいいと思います😊
-
あっちゃん
息子はまだ同じ歳ぐらいの子に
慣れてないし義父も早く入れた方が
いいんじゃないかと言ってたので
旦那もその考えから来年に入れようと
言ったんだと思います^^;
でも公園に行けばじーっとは見る
けど全然普通なんですけどね^^;
まずは保育園の空きがあるか
どうかですよね…
待機児童が多かったら今からじゃ
遅い気もしますし…
今は旦那の給料だけで生活
出来てるので問題ありません(^^)- 6月18日

ママリ
働かなくても大丈夫な家庭環境なら、迷わず幼稚園ですね〜🥺💓
3歳までのめちゃくちゃ可愛い時期、べったりしてたいです(笑)
旦那さんが保育園を推す理由は何ですか?🤔
-
あっちゃん
私も幼稚園からがいいなと
思っています(^^)
初めての子なのでやっぱ
一緒にいたいです!
息子は同じ歳ぐらいの子に
慣れてないので義父が早い方が
いいんじゃないかと言ってたので
旦那もその考えから来年に
しようかと言ったんだと…
公園に行けばじーっとは見ますが
全然普通なんですけどね^^;- 6月18日
-
ママリ
保育士してますが、年少さんから入った子たちもあっという間にお友達と楽しく遊べるようになるのでその点は全然大丈夫ですよ💓
それが理由なら、幼稚園やこども園の未就園児クラスに通ったりするのが1番いい気がきますけどね🌸- 6月18日
-
あっちゃん
保育士さんなんですね!
保育士さんから大丈夫と言って
頂けて安心しました!
義兄に3歳と1歳の子供がいるんですが
3歳の子は苦手みたいでその点からも
早く入れた方がって言ってたんで^^;
1度旦那に話してみます!- 6月18日

退会ユーザー
専業主婦です🙆♀️うちは専業主婦の時点で保育園は絶望的なので未満児から幼稚園です❤️
-
あっちゃん
やっぱり専業主婦は保育園
難しいですよね^^;
私も幼稚園からがいいなと
思ってるんですが^^;- 6月18日
あっちゃん
そうです!
言葉足らずで申し訳ないですm(__)m
退会ユーザー
旦那さんが保育園いれた方が良いって言われている理由はなぜか分かりませんが
私なら一緒に居れる時間は一緒に居たいので
私の家庭は幼稚園を選びました✨
確かに保育園に早く入ると出来る事やコミュニケーション能力が早くつきますが
一年だとたいした差にはならないですし
幼稚園に入るとすぐ追い付くのでそこは気にしなくていいかと🤭
あと旦那さんとあっちゃんさんがどういう教育したいかですかね?
保育園のコンセプトは両親が居ない間の保育をする事です!最近はお勉強をいれるところも増えてはきましたが。。
それに比べて幼稚園は
一種の教育の場としています✨
英語、漢字など力をいれているところが多いですね😍🍒
なのでそこらへんをどう考えているか話し合ってみるのもいいかもしれません🙌✨
あっちゃん
旦那が保育園からと言っている理由は
まだ同じ歳の子とあまり慣れてなくて
義父も早めに入れた方がいいんじゃ
ないかと言ってたので旦那も
その考えから保育園から来年に
入れようと言ったんだと思います^^;
義兄にも3歳と1歳の子供がいますが
3歳の子は苦手みたいです(..)
私は公園では普通なので大丈夫かな
と思ってるんですが…
私は保育園では親がいない間
その子の面倒を見るってイメージ
なので幼稚園からならお勉強も
出来るし幼稚園がいいなと
思っています^^;
遅かれ早かれ大きくなったら
お勉強などしに行くから今は
まだ一緒にいたいなと言う
のが私の思いです(^^)