![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児ノイローゼなのかもしれない。この前babyが夜中泣いてて叫んでしまった、、このままだと酷くなるのかな、、
育児ノイローゼなのかもしれない。
この前babyが夜中泣いてて叫んでしまった、、このままだと酷くなるのかな、、
- いちご(8歳)
コメント
![ゆんゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんゆん
一人目の時そうでしたぁ!
バランスボール試してください!
今二人目育児中ですが、泣き止みます。
ママが楽しないと、赤ちゃん可愛く思えないですよね。
![苺チョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
苺チョコ
私もそうでしたよ!
おっぱいあげても抱っこしても寝ないし泣き止まないし、もういやーーって何度叫んだことか…(・∀・)
生後1〜2ヶ月って本当しんどいですよね…
でも今だけ!
今がつらいかもしれませんが、本当に今だけです!
![柚まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柚まま
わたしも1度だけ叫んでしまった事があります。
その時 一瞬泣き止むけど 凄く怖がってる顔が今でも忘れられないです(´・ω・`)
でもその時はほんとどうにかなりそうで とりあえず娘をカーペットの上に置いてテレビを見ていました(笑)
すると娘 ずーっとこっちを見てて何をしても見てて ごめんなぁってなりました(´;ω;`)
叫ばない 叫びたくならない母親はほんと居ないと思いますよ☺
ギリギリのボーダーラインを超えてしまったら叫んでしまいます。。
何回も何回も叫んでしまってどうしようもなくなってしまう前に頼れる人が居るなら息抜きをオススメします(o^^o)♪
-
いちご
私も叫んだ時そうでした(;_;)泣き止んでまた泣いてとてもかわいそうな事しちゃったなって後悔して一人で泣いてました(;_;)
今日は義母に見てもらって息抜きしています。- 6月21日
-
柚まま
赤ちゃんにはやっぱりママが必要なんやなってほんとその時思いました☺💓
お!それはこれでもかってぐらい甘えて息抜きしてきてください✨✨
また明日からお互い楽しく!!頑張りましょう(❁´ω`❁)♪♪- 6月21日
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
私も昨日そうなりました笑
私の疲労が重なってる時に限って
ちっとも寝てくれなくてイライラしました😂
もおおおーーーとか言ってしまったりして
だっこしたままベッドで地団駄踏んでたら寝ました笑
ベッドの上でだっこしたまま軽くはねたり
うちの場合全く床から高さがない
ソファベッドなんでそこでだっこして軽く跳ねてると今日も結構効果ありました笑
![ゆま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆま
お気持ちわかります( ; ; )
自分は眠たいし、旦那はのんきに寝てるしでイライラしちゃいますよね。
なんで泣くの〜って一緒に泣いちゃうこともありました。
けど子育ての本を読んでいて、赤ちゃんが眠くて泣くのは、眠る瞬間の意識が遠くなる感覚が怖いからと書いてありなるほど!と思いました。私は当たり前の感覚もまだ生まれて間もない赤ちゃんからしたら恐怖なんだと。
それからは赤ちゃんが泣くと「大丈夫だよ怖くないよ」と優しく声をかけてあげるようにしました。すると不思議と自分も落ち着いて、赤ちゃんも安心してるようにみえました(*^_^*)
今はお母さんも赤ちゃんも未知の世界で大変かもしれませんが、あっという間に大きくなるので大丈夫ですよ!あまり気張らずに、なかなかできないかもですが、お休みできるときはしっかりお休みしてくださいね。
私もよく泣いていたので、ついつい感情移入しちゃいました。
長々と失礼しました^_^;
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
そうなんですね(;_;)
おっぱいあげても泣き止まないし寝ません、、お昼ご飯もまだ食べてません。。
同じような方がいるだけでも気が楽になりました♪
![まぁ52](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ52
うちも寝ぐずり凄いです!
ちょっと前から寝る時に音楽かけてます!毎日寝る時にかけると眠くなってグズグズの時に流したらとまりますよ(^_^)うちはゆりかごの歌のオルゴールがお気に入りです!
![苺チョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
苺チョコ
育児あるあるですよ♡ゆまさんだけじゃないので安心してください!
そんなときは「ごめんね、悲しいかもしれないけどママもお腹すいちゃったからちょっと待っててね」って布団においてご飯食べたらいいんです!泣いちゃうかもしれないけど、赤ちゃんなんて泣くのが仕事なんだから気にせず気にせず!
私も置くといつも息子がギャン泣きで「虐待で通報されるかも…」とビクビクしていましたが、誰からも通報されませんでしたよ!
1歳くらいになると近所の方からは「赤ちゃんの時本っっ当よく泣いてたよね〜」と笑い話にされるくらいだったので、周りも赤ちゃんの大変さはちゃんと理解してくれていると思いますよ!!
あまり思い詰めずに、どんどん泣かせましょう!!笑
いちご
一人目ってなりやすいんですかね(;_;)
バランスボールいいんですか?!
天気も悪いしどうしても部屋にこもり気味です。
ゆんゆん
友達に言われたのに一人目はスルーしてドライブばかりして寝かせていました涙
二人目は半信半疑でバランスボール購入したら、すぐに泣き止んでくれました!しかもママ痩せるし、パパでもバーバでも赤ちゃん寝かしつけられるようになりました(^ω^)
雨だし、疲れて着替えるのも苦になって引きこもりますよね(T-T)