子供が食事を拒否し、泣き出した場合、他の麺類を作るか放置するか悩んでいます。
もうすぐ3歳の上の子、夕飯にミートソースパスタを作ったのですが「いや!ふりかけご飯がいい!」と言ったのでふりかけご飯をあげました。
自分でふりかけご飯に水を入れ、4分の1くらい食べたところで手がとまり、「食べさせて」と。「ご飯で遊ぶ子のお手伝いはしません。」と言いしばらくすると今度は「ちゅるちゅる食べたい!」とパスタを欲しがりました。
食べないと思ったので私が食べてしまい無いことを伝えると大癇癪。大泣きで叫びグズグズ。
皆さんなら他に麺類作って与えますか?ほっときますか?
- ねこねこ(6歳, 8歳)
ちょろちゃん
わたしならほっときます!!
ママリ
私はそういうときはいつも放っておきます😅
自分で食べない、て言ったからないよ。今日はもうふりかけご飯だよ。嫌ならご馳走様だよ。と言い聞かせてますね!
おすし
ほっときます!むしろ作ったミートソース食べない時点で「今日はこれ!」と食べさせます💧
R4
わざわざは、つくらず、ほおっておきます😁
ただ、絶対後から欲しいと言うから多少は残しておきますが🌟
食事は楽しくしたいのでなるべく要望にそってます♡
ねこねこ
皆様コメントありがとうございますm(_ _)m
対応方法に悩み、旦那に話してもわかってくれないし、皆さんに聞いてもらって心が軽くなりました。
今度は別のものをすぐ出さず、様子みてみます😊
コメント