※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

毎日毎日怒っちゃう😭😭😭可愛いのに、、、寝顔みていっつも後悔。怒ったと…

毎日毎日怒っちゃう😭😭😭可愛いのに、、、
寝顔みていっつも後悔。怒ったときのこと思い出してなんであんなことで怒っちゃったんやろうってなる。
今週末で2歳になるし今週は怒らずに平和に過ごそうって毎日思うのに全然うまくいかない😭😭

明日は怒らないようにしたいなあ、、ほんま小さいことで怒っちゃう、、ご飯は座って食べてとか夕飯準備中の抱っこはできないから1人で遊んでてとか椅子にのったら危ないよーとか、、
怒るのもしんどい、

明日も頑張ろう😢

・・・・

今日の日替わり質問は、2歳のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
質問形式ではないのですが、投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方、今まさに同じ悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
皆さんのあたたかい「回答」をお待ちしています。

※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。ご本人やママリ公式アカウントから「返信」をするのは難しいのですが、投稿者さんのような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。
※アプリ内で「ママリ公式」と検索、もしくは下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

コメント

deleted user

そりゃぁもちろん、可愛いです!可愛いけどそれだけでは暮らせません 笑 毎日一緒に過ごしているからこそ!

というか、「ご飯は座って食べて」「夕飯の準備してるあら遊んでて」「椅子に乗ったら危ない」いやいや、全部しつけであって怒ってないですから!むしろ、子供のためですしっ!

私が心がけているのは、『怒らず叱れる母になろう!』です😊

ぶん

最近気に入らないことがあるとわめき散らす娘😂
与えたおもちゃより触っちゃダメなものに興味ありまくりで取り上げるとギャン泣き😂
そのくせ車に乗って秒で寝たときはもう可愛さ&おかしくて笑ってしまう😂
これから走り回ったり喋り出したらもっともっと大変なんだろうなー

独身の頃はファミレスでずーっとゲームやスマホいじってる小さい子見て
えーもうあんなの持たせてるの?
と内心ビックリでしたが
今なら気持ちが分かります。
お店で暴れるぐらいならゲームで大人しくしてくれるほうがいいですもんね。

本当にみなさん毎日お疲れさまです🙇

RSちゃん

私も子供が起きて寝るまで1日ワンオペなので、旦那が帰ってくるまでにお風呂入れてご飯作って掃除して洗濯してって色々考えると自分に余裕がなくて怒ってしまいます😭

そんな時に2人同時に泣かれるとイライラしたり、眠たくて泣いてる時1人づつしか寝かせれないから寝かしつけたくても、もう1人の泣き声で全然寝れなくて泣きがヒートアップ😭
その繰り返しで、遊ぼうと思っても片方抱っこするともう片方が泣いたりと、、、
唯一、1人ずつ接してあげれるお風呂でも泣き声がすると慌てて上がるのでゆっくり暖めてあげる事もできず、、😭

1人ずつゆっくり見てあげたいのに余裕がなくて怒ってしまいます。
怒ると余計泣く事は知ってるのに怒ってしまう😭
夜泣きも最近始まって抱っこトントンで寝かしつけたらもう1人起きての繰り返しで自分の睡眠時間が確保できず、そこにまたイライラ😭
子供と一緒に昼寝するなんて幸せな時間も無く、寝てる間に動こう!!って思うと全然遊んであげれてないなぁ。

怒った事を反省して、夜寝た後ぎゅーして寝たくても1人しかできないから、またそこに罪悪感😭

本当に毎日ごめんね。
穏やかに育児ができる様になりたいなぁ。

ママリ

言い方、伝え方に気を付けます。ご飯は座って食べるは伝えなきゃいけないけと。でも普段忙しいとつい口調がキツくなりがち。そこに反省します。言わなきゃよかった…ではなく、あぁ言い方酷かった…あんな言い方しなくてもよかったのに…とならないように気を付けています、

マーマまま

私なんか怒りっぱなしですよー( ⌓̈ )
今も朝からモタモタダラダラ…「だから早く寝なさいって言ってるでしょ💢」って言ったら、「たくさん寝たって眠いもんは眠いんですー💢」だって😑クソ生意気な…。
私は上の子達が小さい頃は、叱った後は「○○もこうだったんだよね?でもね…」など、フォローもしつつ話しを聞いてもらい、最後には大好きだと伝えてました😊大きくなると叱るとゆうよりもう口論です。寝顔見て泣いてた時期が懐かしいです😂

  • かおり

    かおり

    生意気なお口を聞くのもハタから見ると凄く可愛い😂😂😍😍

    たくさん寝たって眠い…😂

    分かるよー😂😂
    分かるけど少しでも長く寝た方が良いじゃーん😂と、部外者なら大笑いで答えられるんですけどね…😂

    • 7月3日
ゆうママ

昨日全く同じことで怒りました…。
寝顔見て後悔。
旦那は帰り遅いし、話したくても疲れてるオーラ。
ご飯も頑張って作ったのに、2人ともちゃんと食べてくれない。
子供よりも旦那に腹が立った…。
今日はご飯手抜き。それで息子と遊ぶぞ!

  • な

    旦那も食べてくれないの同じです!!
    せっかく作ったのに一切食べないならまだしも、途中まで食べてそのまま寝転がって寝てて、次の日には余ったものはそのまま流しに捨ててあるんです😭
    その事で怒ると、疲れてんだよ!の一言。笑

    • 7月3日
はじめてのママリ

うちも2歳の娘はご飯中立つし、机の上でダンスしてるし😓
何回も言ってもダメなので、もう一度軽くダメだよーと言ったら後はやらせてます😅
気にすると私がイライラするので💦
危険なことなければ良いかなーと楽観的に考えたら楽になりました!
良くないのかもしれないけど…
でも、大人になってまで立ちながら食べる人はいないし!きっともう少しわかるようになったら、集団の中に入るようになったら徐々にできるようになると信じてます!!!

まみ

私もそう思ってましたが、
注意されなくて気付かずに成長した方が、[子どもが可哀想]という意見を聞いて、
納得しました。

子どもだもの、何度も繰り返し、〈やっちゃダメ!〉なことします!
それがなぜダメなのかが問題で、大人の都合でダメ!なのは間違いだと思います。

自分に余裕がないときもイライラしがち😉
自分へのご褒美を忘れずに、ママさん頑張りましょう🥰

わかるようになっちゃったら
できるようになっちゃったら
子育ては終わりに近づいてますから。

deleted user

可愛いからこそ怒る。大好きだからこそ怒る。愛おしいからこそ怒る。
それが親ってもんじゃないですかね(^o^)

逆に旦那も怒れ!ってなりますもん(笑)
激甘々な旦那って、子供にとっては所詮、逃げ場ですからね😂
結局は、どれだけ怒られても怒鳴られてもママがいい!ってなりますよ😊
そのうち、自分の為に怒ってくれてたんだ。って気づいてくれます!

のりた

同じです。ほんと、こぼさないでとか、うるさいとか、テレビはダメとか、何したいのかわからないとか、小さなことで鬼のように怒る毎日です。。。およそ親の思うようにはなりません。幼稚園に行かせる予定なので、あと半年この相手をするのか。。と思うと辛いです。しかも10月からは新生児も仲間入り。そこからの半年は廃人も免れないかなと思ってます。一時預りなど利用して何とかストレス爆発抑えないとなあと思っています。

まな☆

お気持ちすごくわかります😭😭
うちも来月2歳ですが毎日平和に…はなかなかいきません。。
今だけ、と思って乗り切ります。

TACO☆

自分のメンタル面の起伏によって、同じ事でも異常にイライラしたり、逆に全くイライラせず普通に接しられたりしますよね💡そこのコントロールが本当に難しいけど🌀

怒ると余計に疲れちゃうのも超分かります😩

ご飯の準備や後片付けでキッチンに立っている時にやたら足元に絡んできたり、抱っこーとせがまれたりするんですけど、私はとりあえず1回は手を止めて自分も座って受け入れてます!💡ギューっとしたり背中や頭をナデナデしていると自分も少し落ち着くというか☺️子どももそれで満足すると割とすんなりと自分から離れていきます。なので、最初から断らずに1回受け入れてみるのも手かもしれないです💡

はじめてのママリ🔰

そう考えると私はあまり怒らないかも🤔
「座って食べて」も「えんちょさん出来るかなぁ〜?」とか
食事準備してるときも「待ち切れないよね〜今作ってるから一口だけ食べてまってて〜」とか
椅子乗って危ないなぁと思ったら「そんな所登れるようになったんだんだ!凄いね!でも、ここは落ちたらいたいいたいだよ〜?降りよう〜」とか…

まだ11ヶ月でテチテチしか歩かないからできる余裕なのかなとは思います💦これで、バタバタ走り回る様になって悪知恵もついてきたら、余裕なくなるんだろうなぁ😅
今からちょっと恐怖です😵

ゆ🌸mama

私もよく怒ってしまって寝顔見て反省してます……😢
明日は笑顔で過ごそうって思うんですけどなかなかそうもいかず😅
旦那にもすぐ怒るなよって言われて
その言葉にもイライラする事もあります。
こっちは好きでイライラして怒ってる訳じゃない!って思います。

怒ってしまったらたくさんぎゅーってしてあげたり
スキンシップを多くしたりしています👶🏻💓

ままりまま

「怒らない」と決めることに体力を使わないようにしてます😭✨怒る=しかるですが、躾はとても大切です。毎日怒ってしまって後悔する気持ちもよーくよーーーーーくわかります!笑 でも、怒らないぞ!って決めるとなにかといつもより問題行動が目に付いてしまいませんか?なので今日も自然体で過ごそうって思えば良いと思います😊💓

mainly

まっったく同じです😵
可愛いのに、すぐ怒ってしまう😢毎日後悔してます…。

deleted user

私も上に怒鳴り散らかしてます。
ワンオペ2男児育児、余裕ないです😭
最近生理が再開し生理痛に苦しむも、イライラは生理のせいだと思うと少しましですが😓

かな

あーもう自分の投稿のよう。。特にご飯中に怒っちゃうのまったく一緒です。。
ちゃぶ台ひっくり返すじゃないけど、一度テーブルをバン!!!って叩いたこともあります涙
毎回、強く言い過ぎてごめんねって後でお詫びしてます。感情コントロールもっとできるようになりたい。。

こっちゃんまま

すごいわかります!
夕飯作るときに限って離れなくてイライラしてしまいます(´・・`)

いい加減にしてよって言った後にごめんね…
ただ抱っこして欲しかったんだよね(´・・`)って後悔してます(´・・`)

育児って難しいですよね(´・・`)
可愛いだけじゃなりたたないし…

しつけもちゃんとしないもいけないし…

みつママ

2歳なのでそろそろイヤイヤ期なのかもしれませんが、私も子供が起きてから寝るまでずっと怒ってイライラして、寝顔を見てはかわいいなと思う日々を繰り返し、それは今も変わりません😅
でも幼稚園で先生から様子を聞くと、お友達に机に乗ったら危ないからダメだよ!とか注意するほうでこちらから注意することなんて全くないです!と言っていただいた時には怒ったこともよかったんだと…。
ただ怒ってばかりでは子供もつまらないので、いいことをした時やお手伝いをした時には大褒めしてあげて、最低1日1回はぎゅーと抱きしめてあげてくださいね。これだけで心は通じるはずですよ。

ふくふくパン

ご飯で遊ばれちゃうとどうしてもイライラしてしまいます。。牛乳をうどんに混ぜたり、下に落とされたりしてしまうと。。。😭💦

おむすびころりん

イヤイヤが出てきて、毎日振り回されております🥺
ご飯を食べない、ぐちゃぐちゃにする。

毎日イライラしています。
子供に悪気は無いのに。自己嫌悪に陥ります。

「ママ」と言って抱きついてくれると、「余裕の持てないママでごめんね・・」と涙が出てきます。

もっとおおらかに子育て楽しみたいです!!

ままり

私は自分に余裕が無くて「叱る」じゃなくて「怒る」になってしまうと感じたとき、注意することを諦めます😅

一貫性が無いなぁと感じながらも、怒りすぎてしまった場合にも一貫性なんて無いしうまく伝わらないし、仕方ない。これがうちのやり方。

とは思うものの、よそと比べるとかなり甘やかしてるのでこの先どう出るか…
不安はありますが今はわからないですね💦

deleted user

新生児を育ててる身からしたら意思疎通というか言葉を理解してもらえたり、伝えてもらえるのがすごく羨ましいです😭
何で泣いてるのか分からないのが苦しい時があります。

青い鳥

私もです。毎日反省するのに…
なのにどーしても怒ってばっかり。
今日寝かしつけの前に1年前の
娘の動画を一緒に見ていて、
ちっちゃーい!かわいいー♡と
言ったら、娘はぼそっと
『○○、ちっちゃいなりたい。』
『ちっちゃいなったらかわいい?』
と言われました。そんな深い意味はないかもしれないけど切なかった。
優しくてニコニコしてるそんなママになりたいです。