
娘が悲しいときに冷たくなってしまう自分に罪悪感を感じています。優しくいられない自分に悩んでいます。
最近2歳の娘が、喧嘩したときやわたしが怒ったとき、冷たくしてしまったときなどに「ままさみしいよ」「ままかなしいよ」と言うようになりました。
いろんな感情が芽生えてくるのはとても嬉しいことなのですが、なんだかとってもかわいそうなことを覚えさせてしまった気分です。
わたしがおとなげないのもあり、イラッとしてしまうとつい雑に対応したり冷たい言葉をかけてしまったり、確かに娘を悲しい気持ちにさせてしまっている自覚はあります。
でも終始優しく明るく楽しくなんてできないし…。
ごめんね、大丈夫だよさみしくなんかないよ、ちゃんとママいるよ、と声かけはするものの、内心罪悪感でいっぱいです。
- ナオ
コメント

ママリ
とても健気で優しさがある可愛い子ですね…🥺
人の気持ちがよりわかるようになった!共感できる力がついた!と前向きに考えて良いと思います!(子育てはしてませんが、教育関係の者です)
お母さんも人間だし、そのことを子どもが理解するのは大事だと思います。お母さんの罪悪感の気持ちも、ちゃんと伝わってると思います。

なな
育休中の保育士です🌼
周りからは″保育士さんなら育児も余裕もって出来るでしょ〜♡″と言われますが、全然そんなことはなく、私も息子にイラッとしてしまうこと多々ありますし、ほとんどの方がそうだと思います☺️
何よりも大切で大好きなのは間違いですが、24時間365日ニコニコなんて、難易度高すぎます💦笑
その後フォローされているのなら、お子さんにもその気持ちはちゃんと伝わっていると思います✨私も罪悪感でいっぱいになることありますが、「ごめんね。大好きだよ😢♡」と、たくさんぎゅーしてます!
お互い程々に頑張りましょうね🚩
-
なな
間違いですが→間違いないですが
です!すみません💦- 6月18日
-
ナオ
コメントありがとうございます!
我が子と他の子、また全然違いますよね😭💦💦日中わたしも3日間保育園に預けているので、保育士さんには感謝してもしきれません。どうかこのありがとうの気持ちが伝わってますように〜と思いながらお迎えに行ってます😭✨
さみしいかなしい、の気持ちよりも、嬉しい幸せの気持ちをたくさんにしてあげたいです🤦♀️- 6月18日
-
なな
chimさんのような、あたたかい保護者の方の声は本当に保育士の力になっています😭✨
寂しい&悲しい気持ちを経験することも、成長過程ではとっても大事なことですので、あまりご自分を責めないでくださいね🌼♡- 6月18日
-
ナオ
そう言っていただけてとってもこちらも嬉しいです、こんな大変な状況でも見ていただけること感謝しかないです😭✨
ありがとうございます!
芽生えた感情を大切にしつつ、あまり生み出さないように気をつけます!🙇♀️💓- 6月18日

りん
あー。あるあるです!
女の子とくに情緒面も言葉も早いから、罪悪感わきますよねー。
でもいやいや期もあるし、ママも日常つかれてるから、優しいままで居るって難しいですしね。
自分言いすぎたなーって時はごめんねーってぎゅーって抱きしめてあげたらいいし、私はPMSがひどいので、ごめん!後一週間は優しいママ出てこれないかもだから、いい子にしててね💥って言い聞かせちゃってたりしてますww🤣
朝と夜の10秒ぎゅーは毎日の習慣で、反省タイムでもあるので、お互いごめんねっていったり、お互い体調とか把握する時間にもなってるので、朝晩ぎゅーってしてあげるといいかもです!ww
いや、本当はニコニコして毎日ちゃんとしてるママになりたいんですけどねー⤵️ww
-
ナオ
コメントありがとうございます!
優しくて明るくてニコニコいつも楽しいママ、理想だけど程遠すぎて🤦♀️
朝晩のギュー、なにがあっても毎日やるように心がけてみます🥰✨✨- 6月18日
-
りん
理想は理想です!(*`・ω・)ゞ
理想どおりに育児なんて不可能!!wwww🤣🤣🤣
ママも子供もサイボーグではないですからねー←時々サイボーグなんじゃないの?みたいな先輩ママさんもいらっしゃいますがww
小3の息子とのぎゅーはいつまで続けるべきか悩みはじめてますが、(生理中の寝起き30キロ級+時々15キロ便乗のぎゅーはちと辛い🤣のと、マザコンすぎてもやばいか🤔)
まぁ、思春期勝手に離れてくのを期待でまだしばらくお互い甘えちゃってますww🤣
息子の友達の女子集団みてても、娘のクラスみてても、女子社会って、ちゃんと自分の意見言える事と相手を思いやる(空気読める)事のバランスが男子より難しいなーって思うので、娘さんの感情表現力素晴らしい❗って思うので、ママも罪悪感まで感じる必要はないけど、言いすぎた時はごめんなさいして、遊んであげたらいいんじゃないかなって思います!
ずーとごめんなさいばかり言ってるのもよくないので、叱る勇気や成長にあわせた説明とかも大事だし、子育て滅茶苦茶難しいですけどね~💦- 6月18日
-
ナオ
サイボーグママいますね😂尊敬する反面、つかれてないかな?いつか爆発しないかな?って心配にもなります🔥
思春期が来るの、楽しみなような切ないようなですね!特に男の子は手元から離れるのが早そうなので、甘えさせてあげれるときは甘えさせたいし甘えたいですよね💓
女子が面倒くさいの、どの年代でもどの時代でも変わりませんね😭
どうにか娘には、穏やかでマイナス感情の少ない学生時代を送ってほしいと思いつつ、きっと荒波に揉まれるんだろうなあと今から冷や冷やします💦💦- 6月18日
-
ナオ
子育ては生きてきた中でなによりも難しいしなによりも悩むけど、やっぱり他のなににも変えられないくらいの幸せをくれるので、娘もわたしもハッピーでいられる環境を少しでも増やしていこうと思います🥰💓ありがとうございます!
- 6月18日
ナオ
優しいお言葉ありがとうございます😭
たしかにとっても優しくて穏やかで明るい子なんですが、イヤイヤ期やトイトレのストレスもあり、こんなに良い子なのに理不尽に怒鳴りつけてしまった…と反省の日々です。
伝わってますかね😭😭😭✨