※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

神経質過ぎるのでしょうか?コロナの感染予防について。イライラしたまま…

神経質過ぎるのでしょうか?

コロナの感染予防について。

イライラしたまま文章記入しています、読みづらい箇所がありましたら申し訳ありません。

先程、お仕事の途中で忘れ物を取りに来たとき、1歳の息子が玄関まで起きてきて私も後を追うようについて行ったら、夫が洗っていない手で子供の髪をぐしゃぐしゃして撫でていたんです。
私は外出から帰宅したら玄関で裸にさせ真っ先にお風呂に入れるなどして気をつけていたのに。
仕事上色んな物や色んな所に触れます。
その手で!!
口論になってしまいましたが、私が神経質なのでしょうか?
どうしてこうも夫は感染予防に協力してくれないのでしょうか?
眠たがる子どもに泣かせながら髪を洗いましたが、これはやりすぎでしたか?
すみません、どこまで気をつければ良いのか分からず、イライラも収まらず…。



コメント

mana

神経質だとは思いません😣
私もそんなことあったら確実に怒ります。笑
手洗いは基本ですよね。。私は主人帰ってきたらすぐシャワー入ってもらってますし私も帰ってきたらすぐ着替えます。
かかってから後悔じゃ遅いので、そのくらい気を遣われてても普通かなと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(*^^*)
    そうなんですよ、かかってから後悔じゃ遅い!!
    例え無事に治ったとしても後遺症が残るとか囁かれていますし、何としても感染する訳にはいかないんです。
    お互い気をつけましょうね。

    • 6月18日
ママリ

私も旦那と同じ事で喧嘩しました。毎日外に出てると、菌の怖さとかそういうのが無くなるんだろうなぁ、と最近は思います。

で、私的に妥協という事で、玄関にアルコールジェルを置いて、帰宅したら荷物を玄関におき、すぐそれで手指消毒をしてもらう事にしました。で、そのまま子供には触れずにシャワーに直行してもらってます。もし子供に触ったらお風呂場でパパと水遊びしておいでって二人で行かせて、二人とも仲良くシャワーさせます。ちなみにでかけてて夜遅く帰宅して子供が寝ちゃっても寝たまま抱っこしてシャワーします。私の方がやりすぎかもしれません😂
子供を守りたいだけですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(*^^*)
    もう、やりすぎぐらいが良いんですよ。
    子供に触ったらお風呂場でパパと水遊び、、パパとの触れ合いのためだ!と思えば触っちゃったよぉ!(´;ω;`)と思わずには済みますね。
    いや、それでも気をつけるという意味ではパパさん、シャワーするまではお子さんには触れずにお願いしたいですね!
    お互い気をつけましょうね。

    • 6月18日
mama

手を洗ってなかったのは確かにイライラするかもしれませんがわざわざお風呂に入れたりするのはちょっと神経質すぎると思います……
なんかのニュースで救急のお仕事されてる方は防護服に防護マスク、手袋2枚とかそこまで気をつけても感染するみたいですし
何をしても感染する時はするんだと思います。
あまり気にしすぎて言い合いになるのは良くないと思います。
軽くルールーを決めて旦那さんと話し合われてはどうでしょうか?
コロナは不安ですしかかってしまったら怖いですが手洗いうがいとかしかしてません。
気にしすぎてストレスにもなりますし。
むしろ自分が気をつけてるんだからとあれもこれも気にしてよ!と強制されるとどんよりしちゃいます……
気にしなさすぎも良くないですが気にしすぎも疲れちゃって良くないですよ😭

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます(*^^*)
どんなに気をつけても感染するんだな、恐いなと思います。
なので、できることはやっておきたいですね。
ルールは決めてるんですけどね、子どもを触るならせめて手は除菌して石鹸で洗ってもらいたいなぁ(´;ω;`)
余談ですが、夫は過去に肺炎と敗血症で生死をさまよったことがあるので、家族もいるし人一倍気をつけて欲しいなぁと…。
お互い気をつけましょうね。

はじめてのママリ🔰


すみません!
まめさんに対してのお礼コメントです!
慣れておらず間違えてしまいました。

ひみづ

ちょっとやり過ぎかなと思ってしまいました😅
手洗いうがいは必ずしますが、着替えやシャワーなどはしません。それに、眠い子を泣かせながら洗髪も少し行き過ぎかなぁと…。
もちろんする事自体は大切なことばかりで、意識の高さを見習わなければならないと思う程ですが、旦那さんはそこまでではないんですよね?それでイライラしてしまっては、損ですよ💦
それに忘れてはいけないのは、今のままだと、逆の立場の緩い側の旦那さんも、はじめてのママリさんのマイルールで怒られてイライラしていると思いますよ💦

家族でみんなが守れるルールを作れるといいなぁと思いました❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(*^^*)
    夫は反対はしていないんですが、意識が低いのか忘れてしまうんですよね、帰宅すると両手広げて笑顔いっぱいで子供が迎えてくれるとつい嬉しくなって…手を洗わず玄関先でベタベタぁ〜って(笑)
    気持ち分からなくもないんですがね。
    お互い気をつけましょうね。

    • 6月20日
mama

旦那さん肺炎とか起こしてるんですね……
そしたらコロナに感染したらまた生死をさまようこともあるから不安ですね……

あんまり気にしすぎてピリピリしてそれこそ喧嘩増えて離婚ってこともあるみたいですしお互いが気をつけて過ごせたらいいですね(><)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再コメントありがとうございます(*^^*)
    そうなんですよ、肺炎にかかる前はタバコも吸ってましたからコロナ感染=死…!と不安で不安で。
    離婚だなんてとんだ二次災害もいいとこですよ、嫌ですそんなの(´;ω;`)

    • 6月20日