※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぎ
お仕事

小学校教員として復帰し、担任を外してほしいが叶わず、家事や育児に支えられる中、子供との時間が不足して悩んでいます。辞めるか悩んでおり、アドバイスを求めています。

小学校教員として復帰しました。
担任を外してほしいとお願いをしましたが、結局担任をもたされました。

結果、毎日子供と会える時間は2時間程度あればいい方で、保育園の準備や朝御飯、夕御飯の支度は私がしますが、食べさせたり保育園の送り迎えをしたりするのは夫と祖母がほとんどやっているので、一緒に過ごせる時間が全然ありません。

お兄ちゃんは約丸2年自分の手元で育てられたし、保育園も楽しそうに通ってくれてるのでいいんですが、下の子はまだまだ赤ちゃんでかわいい盛りで離れているのが本当に辛いです。帰ってくると一生懸命おっぱいをおねだりしておっぱいを吸いながら寝てしまう日々、、本当にさみしく、切なく思います。

できることなら今すぐやめて手元で育てたいです。でもクラスの子供たちや保護者のことを考えれば今年いっぱいがんばるつもりです。ただでさえ、コロナの年、不安いっぱいですし、こんな私でも辞めたら混乱すると思います。ただ、毎日本当に本当に時間がないです。クラスの子供たちにも満足な準備もできず、自分の子供にも満足に甘えさせられず、本当にかわいそうだと思っています。

来年できればやめるか、再度育休をとるか、転職をするかしたいのですが、その場合、保育園は退園ですかね?自治体にもよるんですよね、きっと。。公務員は辞めるのはかなり勿体ないです。そして生活も苦しくなります。それでも今は辞めることに価値を見いだしつつあります。

まとまらない文章ですが、何かアドバイスいただけないでしょうか。仕事を辞めてよかったことや、辞めなくてよかったことなど、、
お願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

教員ではないですが、公務員やめました。
子どものそばにいたかったので。
辞める前まで育短で週3勤務でしたが、それでも辞めました。
一度しかない人生、自分の思う通りにしたかったので。

しかし、息子は家にいる母を良しとしてません。笑
何でママはお仕事辞めたの?また働かないの?…と。
辞めて3年目ですが、そろそろパート行こうかなと思ってます。
週3の正職でいるより負担も少ないだろうし、自分も外に出たくなってきたので、いいタイミングなのかもしれません。
金銭的には辛いですが、そんなに贅沢したいわけでもないし、これから働くなら何とかなるかなって思ってます。

  • むぎ

    むぎ

    貴重な体験談ありがとうございます。頼もしい息子さんですね!(笑)素敵です。
    わたしも、またやりたくなったときにやっても遅くないのではないかなって思ってます。たった一度の赤ちゃん時期ですものね。よく考えてみます。

    • 6月18日
ママリ

お子さん二人とも同じくらいの月齢で、私も今年度教員(時短とらずにフルタイム担任)として復帰しました。上の子は3年近く一緒にいましたが、下の子はたった1年なのでごめんね😢という気持ちが同じです💦


本当に毎日自分の子と関わる時間がないですよね。
でも今のところ二人とも保育園生活が充実しているようなので保育園に入れたのは良かったし、私自身忙しいけど仕事は好き&お金も貯められるので辞めるつもりはありません。


ただこの先仕事優先になってしまい、子どもたちのことが蔑ろになってきたら辞めるつ覚悟ではいます。


うちの自治体の場合、退職後3ヶ月以内に転職すれば保育園退園にはなりません。(育休中は退園にはなりませんが、子どもは2人の予定です。)


同じ悩みを抱えつつも続けている友人、辞めた友人と両方いますが、どちらも自分の中で納得させている感じがします。本当に悩むことですが、辞めることに価値を見いだしているなら決断しても良いと思います😣

  • むぎ

    むぎ

    ありがとうございます。
    同じ立場でのご意見、とても貴重でありがたいです。フルタイム担任きついですよね。保護者対応など素早くやらなければ、と思うとあっという間に退勤時間です。テスト何枚ためてるだろう。。持ち帰れない仕事も多く、持ち帰ったとしても子供二人いたらやる時間なんてとてもありません。電車の中でなんとか授業の構成考えて、夢の中ではクラスの子供のことばかり。。自分の子供のことを優先して考えられていない自分が許せなくて、寝れずに夜中起きて黙々と離乳食作ったりしています。

    今考えているのは、三人目の育休ではなく、再び下の子の育休に入ってみることです。
    一番納得できる方法を考えるしかないですよね。。

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    再び育休に入ることってできるんですね❗初耳でした😲

    うちの場合は、上の子が1歳代にできなかった経験を下の子はたくさんできているので、私といるより楽しんでいて良いなという感じで納得させています😅


    もちろん一緒にいる時間はできる限り増やしたいので定時上がりで頑張っています😵うちの自治体の学校は子育てにわりと優しいです。



    採用試験の倍率もめちゃくちゃ低くなってきていますし、働きたくなっても採用されやすいと思うので、一度辞めても良いかもしれませんね💦

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

私も復帰して丸2年経ちました!フルタイムで担任持ってます!
独身の頃は自分の時間や身体を犠牲にするだけだし、思いっきり働けたんですよね😅今思い返しても、毎日やり切っていたな、やりがいを感じていたな、と思います。とんでもない働き方をしていましたが(笑)
今はその時みたいに仕事も満足に出来ず、自分以外の家族を犠牲にしながら働いている気がして、やりがいを見失ってしまいました💦
私この仕事向いてないのかも、なんて考えることも多くなりました。

今年度復帰されたばかりでしょうか?
私も復帰年の1学期はそんな感じでした。実家に晩御飯の作り置きを渡しておいて、お迎えと夕食頼んで、私はお風呂と寝かしつけのみという日が本当に多かったです。
2学期からは要領が掴めてきて、毎日私がお迎えに行けていました!主人は寝かしつけ後に帰ってくるので、今振り返ってもよくやっていたなとしみじみ思います(笑)
昨年度から平日はヨシケイを頼むようになって、すごく気持ちが楽になりました。

復帰のタイミングって難しいですよね…💦
私は特に悩むことなく、今の子は1歳で保育園に入れて復帰しました。次の育休は目一杯取って、上の子ともゆっくり過ごそうと思っています。
下のお子さんが1歳で復帰されたのはどんな理由なのでしょうか?差し支えなければ参考にさせて下さい。

  • むぎ

    むぎ

    ごめんなさい、間違えて返信を下に書いてしまいました

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問へのお返事ありがとうございます。参考になります。
    クラスの子に満足な準備が出来ずに悩む気持ち、すごく分かります。
    とにかく今年一年はやり切るしかないと思いますし、一年後は今とは違う状況や心境になっているのではないでしょうか。
    私もはじめ保育園は可愛そうかなと思っていましたが、今はものすごく楽しんでくれています。家では出来ない経験を沢山させてもらって、入園させて本当に良かったと思っています。
    私の場合、子どもと一緒にいる時間が育休中よりも充実しているのは確かです。時間がたっぷりあった育休中よりも育児を楽しめるようになりました。
    しっかり稼いでいる分、贅沢なお出かけも沢山できますし😊
    今の生活も大変ですが、主人だけの稼ぎで不安を抱えつつ生活するのも大変そうだなーと思っています(笑)

    でも、この仕事をずっと続けると考えると辛いですよね。私はいつでも辞められるように、今のうちにしっかりお金を貯めて、これから購入予定の家も、ローンは主人のみで無理なく返せる額で組もうと考えています😅
    いつでも辞められると思うと案外気が楽になりました🤣

    • 6月19日
むぎ

コメントありがとうございます。大変参考になりました。ヨシケイも調べてこんなサービスが!とびっくりしました。

今年復帰したばかりです。
まだ分散登校中で、コロナでイレギュラーなことばかり、初めての復帰が子供二人いる状態だったこともあり、本当に心がつぶれそうで、やめたくてやめたくて。
復帰した理由は色々あるんですが、金銭的な理由と、二人同じ園に入れるなら、下の子が0の方が入りやすいだろうという理由からでした。
でも、子供との時間は今だけだし、一歳本当にかわいいんです。。夜しか会えず、時短もとれるような環境でもなく、本当に復帰を後悔しています。

ひろ

お疲れ様です。担任だと残業は逃れられず、大変ですよね。

私は結婚を機に地方の正規教員を退職し、関東で臨採をしながら子育てしています。

引越してすぐ採用試験を受け直し、合格しましたが、同時に妊娠もわかったため悩んだ末に辞退して臨採にしました。すぐに産休は取れないと言われたので💦

結果的に私は臨採でよかったです。「担任はしません」と伝えて、定時で帰り、ギリギリに出勤してます😊担外だからできるし、割り切ってます。

今年度無理矢理担任させられそうになりましたが(学校名も決まって教えてもらい、現学校の校長に確認してもらったら担任と言われた)、それならお仕事お断りします。と伝えて他の学校に変えてもらいました。臨採は良くも悪くも融通がききます。

育休が取れるのは正規の良いところです。来年度育休をとるか、退職し臨採で非常勤等でゆっくりするのもいいと思います。

  • むぎ

    むぎ

    コメントありがとうございます。
    わたしも、またやりたくなれば試験を受け直すことだってできる、と最近では思い始めています。
    ひろさんのコメントを見て、ゆったり非常勤の時期があってもいいかなって思ってきました。もともと特別支援希望でしたが、8年も気付いたら小学校担任をしてました。全体指導が得意な方ではないし、ゆっくりと融通の効く時間の中で一人一人に向き合ってあげられるような仕事もとても価値があるし、辞めるのは金銭的に不安なので、そういった選択も検討してみます。

    本当に担任か否かで全然違いますよね。。

    • 6月19日
  • ひろ

    ひろ

    今は教員不足なので、臨採なら比較的担外の仕事もあると思います。ただ、非常勤の場合は勤務時数が少なすぎると、保育園に入れなくなるのでご注意下さい。私は週29時間の非常勤をやってた時が色々とちょうどよかったです😊

    特別支援希望なんですね。今年度は支援学級の初任者のフォローもしているので、色々と勉強になります。
    非常勤や、フルタイム常勤でも専科等の方がある意味子ども達とも余裕を持って向き合えるかもしれません。

    やっぱり、いざとなれば担任は代わりが居ても我が子にとって母親はたった一人なので、ある程度迷惑をかけてもお子さんを1番に考えていいと思います!

    • 6月19日
  • むぎ

    むぎ

    ありがとうございます。
    ちょっと考えてみます。
    担任持つだけで、三倍くらいの仕事量ですよね。
    今日も保護者対応で終わり、書類の提出が遅れ、迷惑の目で管理職から見られました

    • 6月25日
あずみmama

同じく今年度から復帰した小学校教員です。
1歳と3歳の子どもを4月から保育園に預け始めました。
私はありがたいことに特別支援学級の担任にさせてもらったので、今のところ定時きっかりに退勤できています。

やはり今後のことを考えると子どもたちにお金かかるし、貯金はいくらあっても足りないくらいだと思うので、この職を辞めることはできないな、と思っているところです。

今年いっぱい頑張って来年は絶対担外希望を通してもらうか再度育休はどうでしょうか?
辞めるのはもったいない気がします…

  • むぎ

    むぎ

    もともと来年が移動の年なので、以前から希望していた特別支援の方へ移動しようと思っています。が、その前に心身ともに限界が来そうです。。この日々の積み重ねを一掃して、自分の子供と向き合いたいと思ってしまいます。育休もありですよね。。お金はかかるし、辞めるのはやはり避けたいですし。。迷いますね。
    コメントありがとうございます。返事が遅くなってごめんなさい。

    • 6月25日
みなみ

時短は希望できませんか?
管理職はいい顔しないと思いますが、制度として利用できるはずです。
時短にすると、学校は休んだ分を補う講師を雇用しないといけないので、小学校なら担任はほぼ不可能だと思います…たぶんですが。午前中はこの先生、午後はあの先生、、なんて大混乱ですので。
もしくは、小学校以外の免許はお持ちではないですか?まだ中高なら時短しやすいと思います。

  • むぎ

    むぎ

    時短は希望すればできるとは思います。ただ、時短=学級が荒れる気がします。正直、あれだけ担任を外してほしいと言ったのに担任にさせた管理職に怒りすら覚えます。なんで独身の若い人が特別支援や通級の方に配置されて毎日時間であがって、私はずっと帰れず、寝れず、少しでもミスがあれば親や管理職から叱責されるのか。。逆恨みしそうです。

    来年移動の年なので、特別支援の免許を持っているのでそちらに移動するか、やめるか、育休か、迷っています。
    コメントありがとうございます。

    • 6月25日
ピー

こんちには。
来年度、10ヶ月と2歳児を保育園に預けて、教員として復帰する予定ですが、今から不安で、復帰を取り消したいとまで思ってしまっています。。
むぎさんは、その後子育てと仕事の両立はうまくいっていますか?

  • むぎ

    むぎ

    不安をあおってしまって申し訳ないのですが、仕事ができない自分の力量もあって成績シーズンの今、週半分は子供と会えてないです…

    でも、この前家の近くに異動が決まり、しかも情緒になったので来年度は今ほど忙しくはならないのではと思っています。

    今思えば、時短で働けばよかったと本当に後悔してるので、そういう選択肢もありかと思います。

    うちは夫のテレワークと祖母にかなり助けられました。

    • 3月1日