※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳1か月の息子がまだ手をあげず、教育に不安を感じています。自然に覚えることもあるので、焦らず楽しい環境を提供してください。

一歳1か月の息子が沢山お喋りはするのですが、まだまだいただきますや名前を呼んで手をあげません。
個人差あると思いますが、同年代の子でできてる子もいます。

そして一歳、二歳になって何を教えたらいいのか不安になります。
手遊びや名前を呼んで返事の練習やいないいないばあをカーテンでやったりはします。
カーテンでいないいないばあは自分でもハマって、私のクシで髪とかす仕草もします。

一歳過ぎたら沢山教えた方が良いですか?
それとも自然と覚えることもありますか?
私が何もしてないのかな…と落ち込むときもあります。

コメント

ママリ

私の子供1歳10ヶ月男の子ですが、ママリさんの息子さんより喋らないです😭名前を呼んでも手あげません…
私はたくさん話しかけたり本や童謡なども聞かせたのですが全く効果なく…
周りの男の子も遅いのであまり気にしてないです!
1歳半検診でも言葉の遅れを相談したら3歳までは全然大丈夫だよー!と言われました😄