
娘が母を嫌がり、叩く行動が続いている。他の家族には愛情を示すが、母には避ける態度を取る。このような行動は普通なのかについて相談したい。
特定の人がだめってことありますか?
2歳半の娘なのですが、私の母のことを極端に嫌がり?ます。
例えば母がなにか言おうとするとやーだー!と遮ったり、
私の家に来たとき、これなぁに?と触ろうとするものなら触らないで!とか、これはこうなの?とか聞くと絶対違う!こうなの!と逆のことを怒りながら喋ります。
1番ひどいのは叩くこと…
気に入らないと母の顔を叩きます。
今まで何回もやっていて、その度に目を見て叱り、ばーばに謝ってと言って最初はやだやだ言って泣くのですが、最終的にはごめんなさいできて、というのが何回か続いています。
ママ大好き!パパ大好き!妹ちゃん大好き!
叔母大好き!甥っ子大好き!ばーば大好きじゃないの!
という感じです…(よく自分で言ってます)
もう少し小さい頃は母が遊びにきただけで飛び跳ねて喜んでいたのですが、最近は来てもしらんぷり。
かと思えば自分がしたいことがあるとばーば行こう!とか抱っこして!とか、いいように使われてるなぁという感じです。
こういうことはよくあることなのでしょうか(*_*)
- mii(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

sun
優しいからでしょうか?
私の娘も私の母のことは舐めていて眼鏡を奪ったり母のゆうとこはきかなかったりします
mii
返信ありがとうございます。
怒らないからですかね、
舐めてますよね笑