
寝る前の過ごし方について寝室で薄暗い部屋でオルゴール流してのんびり…
寝る前の過ごし方について
寝室で薄暗い部屋でオルゴール流してのんびり絵本読んだり触れ合ったりして過ごしたいわたしに対して旦那は帰ってきてそうそう
〇〇ちゃ〜〜んと大きくて変な声で遊びに誘って勝手に明るい部屋に連れて行きます。
もう興奮して興奮して旦那と一緒に遊びに行った日にゃもうなかなか寝ないし寝つきもかなり悪くて最悪です。
旦那のあやすの声も気持ち悪くて子育ての邪魔するやつ、と思い、旦那自身も嫌いになりました。
寝室は旦那とは別です。
生まれてからずっと寝る前はのんびり過ごしてたのにここ数日急に連れだすようになりました💦
愚痴でした。。
みなさん寝る前の過ごし方教えてください(>人<;)
- はなめ*アレっ子ママ(2歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
オルゴール素敵ですね💓真似させてください!私も19時位なのでカーテン開けると少し薄暗いけど顔ははっきり見える空間で、ゴロゴロしながら娘はキャッキャ言いながらはしゃいでますが、暫く経つと顔を布団にくっつけて眠そうになり、そのタイミングで歌を歌います🎤確かに明るいリビングへ逆戻しはしたくないですよね😪
はなめ*アレっ子ママ
ご回答ありがとうございます😊
しかもほぼ愚痴のような質問に😭
やっぱり薄暗い空間での睡眠誘導、というか、環境づくり大切ですよね!
歌を歌うと寝てくれるんですか?えらいですね☺️🙌
はじめてのママリ🔰
興奮と言えば、主人が寝かし付けをする日は、私はその頃家事をしているのですが、たまに物を取りに行ったり部屋の前を通った時に音が聞こえたり私の姿が視界に入ってしまうと大号泣と興奮して眠れなくなってしまいます😔興奮させないように寝かし付けが始まったら絶対に娘の視界には入らないように気を付けています😪
私が寝かしつけをする日は歌を歌うと寝ます💗たいていは私が先に寝落ちしてしまい、起きると娘も寝ています💦