※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

旦那が育児休暇を取って入院中の子供を見ることに自信があるが、実際は子供よりも寝ることが多く、不安を感じている。旦那に子供を預けて大丈夫か悩んでいる。

2人目を考えているんですが産まれて入院中、上の子は姉に預けようと思ってます。
でも旦那が会社で育児休暇をとれたら入院中は旦那が見ると言っています。

旦那は洗い物など簡単な物は手伝ってくれますが、ご飯は作りません。きっとやればできる人だと思います。

でも上の子は幼稚園に通っていて、朝の送り出し、お迎え、お弁当などあります。
それに関しては一切やったことありません。
いつも子供より早く寝て、遅く起きるタイプです。
仕事の時はいつもわたしが起こしています。目覚ましは鳴りっぱなしです。

休みの日は昼まで寝てます。平日のお迎えも本人は行くつもりですが、いつも一歩遅くて、着替えたり準備してる間にバスが来てしまってちゃんとお迎えに出たことはありません。

それを旦那に言ってもわたしがいないならちゃんとやれる!と
自信満々です。

子供と遊んでいても寝てしまったりします。
わたしは寝てしまうと、一人で留守番させてるのと同じ感覚なので全てを任せるには不安だらけです。

こんな旦那でも子供は可愛そうだけど、経験として見させてみるか悩んでます。

旦那さんに預けて大丈夫だったよ!って方いますか?

コメント

deleted user

やめておいたほうがいいと思います。
1週間くらいママさんがいないと想定して動いてもらってそれができなければお姉さんのところに預けてあげたほうがお子さんのためにもいいと思います😅

エイヤ

うちの旦那もそのタイプです
大好きですが子供のお世話に関しては信用してないので絶対預けないです😂笑