※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

生前贈与で子供のお金を使う方法や証明について教えてください。管理は必要でしょうか?

生前贈与で小学生の子供の名義にいただいたお金の使い方なのですが、教育資金など子供のために使う場合、どのように使えばよいのでしょうか?証明出来る様に領収書の保管だけでよいのでしょうか?どこか管理してくれる場所などにお願いした方がよいのでしょうか?分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします!

コメント

めれんげ

教育のための生前贈与についてですか?
ちなみに金額はいくらですかね。
年110万以内なら特に何もしなくていいですし、毎年そうやっていただくのはどうですか?教育以外にも使えますし。

教育の贈与は1500万までで領収書は全て振り込まれた銀行に提出です。

はじめてのママリ🔰

ぽいこさん、ありすさんコメントありがとうございます!
すでに贈与が完了しています。
教育資金の贈与ではありません。110万を完全に上回る金額で、すでに子供名義の口座に送金されており、非課税制度も利用なく、税理士さんと相談の上、税金も支払っています。

子供名義のお金なので、子供の事にしか使う予定はもちろんありませんが、子供の事に使ったと言う証明はどこにしたら良いのでしょうか...?
主人側の身内の話なので私はノータッチでした。