
母乳とミルクを混合で育てていますが、最近赤ちゃんが飲む量が減り、飲む時に苦しそうな様子が続いています。原因や同じ経験をした方がいらっしゃるか心配です。
混合で育てています。
母乳はあまりでず、一度に40mlほどです。
母乳のあとにミルクを60mlほど足していますが、ミルクの時に体をよじらせてベロで乳首を押し出すような感じで最近飲んでくれないことが多いです。
んーっと体をクネクネさせて苦しそう?な感じです。
ゲップかな?と思いトントンすると寝てしまいます。
こんな感がが続いてしまっていて、飲む量も減っており、心配しています。
同じような方いらっしゃいますか?
またなにが原因なのでしょうか。。
- ぽこ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ぽー
母乳の量が増えて、ミルクを飲んでる時にお腹がいっぱいで押し出してるんじゃないですかね🤔
機嫌も良ければ問題ないと思いますよ❣️
ぽこ
それが母測しても40程度なんです💦だから母乳が足りてないのは確かなんですが、、
機嫌は悪くないですが、体重増加が減ってきていて心配しています。何時間かけても飲ませるべきなのか、無理せず途中でやめちゃっていいのか悩んでいます。
ぽー
毎回測ってますか?ちなみに体重増加は1日何gですか??
ぽこ
毎回は測っていませんが一日1回は測っています。
母乳が40くらいのときでもミルク飲んでくれません。。
1ヶ月検診時は45g増えていましたが、ここ1週間くらいは25gほどにとどまっていますり
ぽー
そうなんですね💨
その頃は1日25〜50g増えてれば良いと言われてますが心配になりますよね。
でも25g増えてれば大丈夫かなと思いますよ!今以上にどんどん減ってしまうようなら相談してみてはどうでしょう🤔
ぽこ
そうですね!
この子の成長には足りてる量なのかもしれないですよね!
ぽー
うちの子も1ヶ月過ぎて飲み方が変わりましたし、また3ヶ月過ぎて変わり…色々変わったので戸惑いました😅
あっという間に予防接種とか始まるので、その時に相談してみるのもありですよ💡
ぽこ
再来週、予防接種なので聞いてみようかと思います💦
規定量飲まないのは当たり前と思っていても、あまり飲まないと心配になりますよね…
ぽー
そうですね!専門の人に聞いた方が安心できますし、アドバイスも頂けると思うので😊