
母乳が十分出ているのに完ミに切り替えるか悩んでいます。上の子は混合だったけど、今回は完母で100ミルク足しています。もったいないと思いつつ、完ミの方が楽かなと迷っています。どう決めたらいいか知りたいです。
母乳が十分出ててもったいないなとおもいつつ完ミにした方いますか?ほぼ完母ですが完母にすると足りないみたいで1日100ミルク足してます。こんだけ出てるからもったいないなって思いつつ完ミの方が楽なのかなと毎日迷っています。上の子の時は最後まで混合でした。
決めてはなんだったのか知りたいです!
- はじめてのママリ(2歳3ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

🐥(ジミン)ママ
母乳だと栄養のあるものを食べるのにお金がかかっていたけど、ミルクに変えたら自分のご飯はある程度栄養が偏っててもいいし、自分にお金かけるよりかミルクにお金をかけて育てたほうがいいかなって思って、私は完ミにしました!!

まな
十分出てましたが息子がうまく飲めないのと授乳時間が辛すぎて自分のメンタルがやられたので完ミにしました😔
-
はじめてのママリ
ありがとうございました☺️
- 6月17日

ハルルン2
母乳をあげていると食事内容も気をつけなきゃいけないし、薬もあまり飲めないし..
私のわがままになってしまいますが、ミルクにすることで我慢することがとても少なくなります。
精神的にも身体的にもミルクに頼ることは良い選択だと思います。
それと、断乳の時がものすごく大変なのでミルクに早めに切り替えた方が私は良いと思います💡
-
はじめてのママリ
ありがとうございました☺️
- 6月17日

mako
上の子が完母でしたが、母乳にこだわってたわけではなくそういうものなんだと思ってあげていた感じです。ピーク時は余るほど出てましたが、外出先での授乳が場所を選ぶので厄介だったし、哺乳瓶もミルクも拒否だから預けて用を済ますのも授乳の合間に入れ込まないとならないし、子供の成長期には足りなくなりがちで頻回になりまた増やす、の繰り返し、しかも足りてるのかどうか常に不安、7ヶ月頃に生理再開後は足りなそうなのにミルク拒否なので離乳食を早く増やさなければ…などなど、母乳を与え続けるために考えることが多すぎてストレスの方が断然大きかったです。
なので下の子は完母にはしないと決めていて、最初から頻回授乳ではなく赤ちゃんの様子を見ながら時間も目安にしつつ授乳、足りなそうなら頑張って吸ってもらって増やすなんてせずすぐミルクを足す混合でやって、頻回にしないので母乳が減っていくのでそのまま自然と完ミに移行しました。
-
はじめてのママリ
ありがとうございました☺️
完母と完ミはどちらがよかったですか?- 6月17日
-
mako
完母は上に書いたようなストレスがあり、一方完ミはミルク作る手間や哺乳瓶消毒などの衛生管理、外出時の荷物が増える、というのがデメリットでしたが、しっかりミルク飲めば1日に4〜6回なので頻回授乳より楽だし、完母の時のようなストレスもなく、空腹で起きることも少なく、圧倒的に完ミがよかったです。
- 6月17日
はじめてのママリ
ありがとうございました☺️