![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産費用は高額医療申請で控除対象になりますか?扶養内の場合、主人が申請可能でしょうか?
高額医療申請について詳しい方教えて下さいm(__)m
・昨年12月に出産 退院時に15万支払いしてます
・昨年10月迄働いていて、世帯はそれまで別世帯でした。11月より主人の扶養になっています
・先日昨年度分の医療費&生命保険を確定申告済
上記の条件でも高額医療申請をしたら出産費用は控除対象になるのでしょうか!?
もしも、控除対象になるとしたら出産時は扶養内なので、主人が申請するって事で良いんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![蒟蒻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
蒟蒻
通常分娩では高額医療の対象にならないと思います>_<
帝王切開など医療処置をしていれば別ですが、その場合は入院中にきちんと説明があるはずです。
たぶん助成金からはみ出した15万円というのは、ベッド代や食事代ではないでしょうか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
帝王切開は適応です。
普通に出産した人でも妊娠高血圧や何か問題があれば対象になる事もあると言われました(*^^*)
社会保険事務所に言って聞いてみるといいと思います。
![yu-ki+](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-ki+
高額療養費はその月の1日〜末日までの医療費が所得に応じた限度額を超えた場合、払い戻しを受ける事ができる制度です。
申請をするのは旦那さんではなく健康保険にご加入のご本人です^^
上の方が仰っているように、医療費(つまり保険適用分)に対してなので正常分娩では対象外です><
出産時の領収書に記載のある保険負担3割分が少なくとも8万円を超えていれば申請できる可能性があります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
病院到着から6時間弱で出産のまぁまぁ安産の普通分娩でした(笑)
世の中そんなに甘くないって事ですね(^_^;)無知でお恥ずかしい限りです(/´△`\)
勉強になりました。ありがとうございました。
![so❤︎mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
so❤︎mam
多分、帝王切開でなくても、吸引分娩だったら異常分娩に入ると思いますので対象になります。
わたしも吸引だったので控除しました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
でも吸引も無くスポーン!!って産まれたので控除対象外のようです(´Д`)
そんなに沢山控除対象にならないですよね…世の中世知辛い…(*_*)もっと出産費用安くなれば良いのになぁ~- 6月21日
-
so❤︎mam
スポーン笑
でもそれはなによりですよ!!
うちなんか吸引したからエイリアンみたいな頭で感動の対面がヒーーーーーーってなりましたもん笑
少しでもお金返ってきてくれたらいいのに、42万の助成になったら病院もそれにあわせて分娩費用の値段あげたんじゃ意味ないですよねー。
余りでベビー用品を買い足せるくらいの助成してもらいたいものです、、、- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
吸引だと産まれたばかりは伸びるって言いますもんね(>_<)
でももうすぐ1歳なんですね♪少し早いけどおめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
助成金が上がると出産費用も比例して行く…本当意味無いですよね(´Д`)
15万あったらどんだけ子供の物買えるか(-.-)- 6月21日
-
so❤︎mam
ありがとうございます❤︎
おかげさまで頭もまんまるになりまして笑
高額医療を申請しても1万ありませんでした。
結構手間な割に少ないのでいっそできないと言われたほうがマシでした、、、- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
無事真ん丸頭になって良かったです(笑)
申請してそんな金額なんですか(゜ロ゜;ノ)ノ
あんまり意味無いんですね( ;∀;)- 6月21日
-
so❤︎mam
そうなんですよ!
夫も歯医者とか行ってて、それも全部申請できるんです。交通費とかあと薬局で買ったお薬もそれでもそんくらいの額です。
薬局で買ったお薬のレシートは捨ててしまってたので惜しいことしたんですが、それを仮に入れたとしても数百円くらいしかかわらなかったかな。
申請するのがギリギリすぎて、会場内は人であふれかえって、人見知りのピークだったのにおばあさんたちは息子をてがうからギャン泣きするわで大変でした。
ま、すべてギリギリになった自分のせいなんですが、、、
それでもそのときは数万あるかと思って頑張れた!
ところがどっこいですよ、、、- 6月21日
コメント