※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまこ
お仕事

高校生がコンビニで買い物をしており、会計の際に何度も商品を移動させる行為を繰り返し、計算も間違える様子に対して、店員は内心イライラしていました。

コンビニ店員してます
高校生がよくある100円のガムと10円ガムを5個買っていきました
私「お会計〇〇円になります」
その高校生
(スって1個違う場所にやる)
私「キャンセルですか?」
高校生(頷く)
私(1個キャンセルする)
高校生(また違う場所にやる)
繰り返し4回ぐらい

いや、何回もやんなよ
所持金130円みたいで
黙るな、普通計算すればわかるだろ

会計のときも123円?ぐらいだったかな
120円しか出さないで

内心発狂しました
心狭いですか?

コメント

ふーこ

うーん…😓
自分も接客業を長くやってましたが、さすがにそれは心が狭いというか、視野が狭いかなと…
高校生でも計算が苦手だったり、なんなら計算できない子もいますし、文字として見て初めて手持ちのお金が足りないと気付く子もいますよ。
あと○円ありますか?とかあと1円2枚ありますか?って伝えて初めて理解できるって人もいました。
こういってはなんですが、健常であるとは限らないです。
自分が当たり前としていることは、他の人の当たり前ではない。
次男が難聴&極度の乱視と分かって、より一層そう思うようになりましたね💦

あろは

私なら2回目の時点で
お金が足りないのかな?と思うので
とりあえずいくら持ってるのか
所持金聞いてみます。
それで何個買えるけどどうしますか?と、、、

でもこれが大人だったら私もイラッとしちゃいますね😂