※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食が食べづらい10ヵ月の子供。ベビーチェア嫌い、YouTubeで気を紛らわせてもらいながら食事。とろみのある食べ物が苦手。お昼はBFのみ。豆腐入りのおやきは食べる。食べる量は80gのお粥に野菜など。

生後10ヵ月の我が子ですが、離乳食をなかなか食べてくれません。BFは食べます。
私が作ったお粥などは口に含んだまま固まったりします。

元々ベビーチェアが嫌いなのか、動きたいからかYouTubeなどつけてないと不機嫌で怒るので見させながらあげてます。
好きな動画じゃないと食べない時もあります。
最近少しずつ見なくても食べれるようにはなってきましたが、
離乳食がレベルアップするにつれて、もぐもぐしてくれなくなりました。
7倍粥をやめて、5倍粥にしたりとろみをつけてみたりしましたが、BFほどのとろみはつかないのでなかなか食べません。
BFはお米の量が少ないのと、とろみが多いからか食べるのが早いです。

酷い時は一時間半かかります。。

鳥ミンチなどは食べれません。
豆腐が入ったおやきは柔らかいので食べます。

同じような方や、何かアドバイス等あれば教えていただきたいです。

食べてる量は
3回色でお粥80gで野菜などを入れると110ぐらいです。
お昼はBFのみです。

すぐに飲み込めるからか、納豆ご飯だとすんなり食べます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子はベビーチェアを嫌がって1歳過ぎまでソファでテレビ観せながら口に運んで食べさせてました😂
1歳1カ月から物わかりが良くなりベビーチェア大丈夫、2カ月過ぎてからスプーンフォーク食べ大丈夫になって1人でも食べたりできるようになりましたよ☺️

1歳まではそんな焦らずBFでも良いと思います!
息子も1歳までは野菜しらす卵だけの雑炊とか野菜と鶏ミンチのシチューとかばっかりでした😂
1歳過ぎて外食で取り分けし始めてからもぐもぐし始めましたよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ソファーであげるのは大変ですね😭😭
    一歳になると急激に成長するんですね!
    あと数ヶ月なのでそれまで焦らずに我が子のペースに合わせようと思います(*vωv)
    一歳になると食べれるものがほとんどになりますもんね!
    ありがとうございます😊❤️

    • 6月16日
はじめてのままり☺︎

こんにちは☺️🤲
もうすぐ1歳3ヶ月になる娘がいます🙌
娘も離乳食全く食べない子でした。BFは好みのものなら食べてました!
おやきもパンもミンチも
とりあえず固形のものは一切受け付けずでしたが1歳超えてから急に食べるようになりました。その頃はもう食べれるだけまだマシだわと思ってました😅何年か経てば 食べるようになるんだし!と☺️
ちなみに イスは全く座りません🙌いないいないばあ 見たがら立って食べてます🙄今でもです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんわ☺️👏🏻
    一歳の成長ってほんと素晴らしいですね😭❤️
    あと少しなので焦らず食べれるものを与えたいと思います🥺
    イスに立つのは怖いですね😭😭😭
    テレビっ子にしたくなかったのにそうなっちゃいますよね笑
    アドバイスありがとうございます😊

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

うちもBFのがすんなりたべてくれます、作ったやつだとえずいたりたべにくそうで、、、とろみつけたり味つけたりしてなんとかです💦
ちょっと前まで1時間くらいかかってました。
取りミンチも硬く飲み込みにくいのかだめで
ブレンダーでさらに細かくしてます😂
豆腐と鶏肉のおやきだとたべたりします。離乳食難しいですよね😭

ストレスになるのでたまにBF使ってさぼってます!
朝はぱんがゆにするとスムーズなのでそれで自分の心の負担を減らしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいて安心しました😭😭
    なるほど💡うちも細かくして与えてみようと思います♡
    鶏肉を入れたおやきも良いですね😍作ってみます!
    そしてパンも食パン与えてましたがパン粥に戻してみようと思います❤️
    回答していただきありがとうございます😊

    • 6月16日