
コメント

とうあ
5ヶ月になった日から始めました。
気をつけたほうがいいことは、初めてあげる食材はひと匙のみあげる。
アレルギーなど出ても対応できるように午前中にあげたほうがいいです。
あとは、作ったのに食べないということも多々あるので、焦らずゆったりとした気持ちでいるといいと思います。
食べることより、食事は楽しい!
と思わせるようにするといいようです。

リコガール
うちは6ヶ月前から始めました◡̈♥︎
大人が食べてるのを興味深そうにジーッと見たりよだれを出したり口をもぐもぐ動かしたり、食事に興味が沸いてる様子があったのでスタートしました(=゚ω゚)ノ
-
R❤︎mama
回答ありがとうございます!
1ヶ月以上前からその状態でスタートサインは出ているんですがいつ始めようかと、、笑- 6月20日

ゆうちゃん
我が子も11日生まれで、5ヶ月になったその日から始めました!
初めてあげる食材を試す時は土日は避けた方がいいと、自治体の保健師さんに言われました!何かあった時、病院があいてないので…。
-
R❤︎mama
回答ありがとうございます!
同じ11日うまれさんなんですね♡
5ヶ月ぴったりから始められたんですね!
私も言われました!
アレルギー出たりしませんでした?- 6月20日
-
ゆうちゃん
5ヶ月になる前から何で僕にはくれないの?みたいな感じで見られていたので、ぴったりから始めました!あげた時はすごく嬉しそうにしていましたよー。
その後もよく食べてくれて今まで残したこと、ありません。笑
幸い、アレルギーは何も出なかったです!- 6月20日
-
R❤︎mama
わかります笑
食べ物や飲み物が口に入るまでずっと目で追ってきて自分も口を動かしてよだれだらだら流します。笑
あげられないんだよ〜ごめんねって言ってると泣き出します。笑
完全にスタートサインは出てるんで始めたら喜んで食べてくれますかね〜?
先ほど思い立ってレシピ本みて10倍粥作ってみました!
そうなんですね!息子も出ないといいなあ(°_°)♡- 6月21日

クリームパン
私は、6ヶ月になってからにしましたよ!
子供の様子を見て急がずゆっくりがいいなと思いまして(^_^)
興味がでてから始めたのが良かったのか、今のところ嫌がる事なく食べてくれますよ🎵
-
R❤︎mama
回答ありがとうございます!
6ヶ月から始められたんですね!
わかります!!!
スタートサインは1ヶ月以上前から出ているんですがいつ始めようかなまだいいかなってなって伸ばし伸ばしになってしまっていて、、笑- 6月20日

k3k3
サインが出ていたので、5ヶ月ちょいからやってみました〜。拒否はしませんが、おかゆがよだれとともに出てくるので、延期しました笑。
お母さんのやりやすいタイミングでいいと思います!
あと、思ったより離乳食がサラサラじゃないと出してました^^;
スプーンの感覚が嫌な顔してたので、スプーン慣れ?遊びもちょこっとしましたよー。
-
R❤︎mama
回答ありがとうございます!
なるほど!延期してから再開したのはいつ位ですか?!
今さっき10倍粥をたまひよのレシピ本見ながら作ったら想像よりもサラサラにできてしまったんですよね〜…笑
そうなんですね!息子はスプーンでお茶あげてみたりしてたのでスプーン自体は嫌がりません!- 6月21日
-
k3k3
引越しの準備でバタバタしていたのもありますが、6ヶ月からにしましたよ〜。離乳食始めちゃうと毎日続くことなので、お母さんのタイミングでよいと思います〜(^○^)
- 6月21日

♫EKKA♬
みんな5ヶ月になった日からあげました!
ストロー練習も同じ日から始めました( ˊᵕˋ )
食事を食べるというよりは興味を持たせるのが狙いなんで食べなくても焦らずゆっくり進めてあげてください♡♡

yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
5ヶ月〜始めました!
離乳食本はあったほうがいいと思いますよ💡
写真でどの時期にどの程度の粒や状態のものをあげたら良いか、
どんな食材がどの時期から食べて良いのか、
調理する時、保存するときのアドバイス等、参考になります👍
R❤︎mama
回答ありがとうございます!
5ヶ月ぴったりから始められたんですね!
ですよね!
焦らずゆったりとした気持ちを持ってゆっくり進めていこうと思います!