※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の育休書類は必要ですか?保育園から指示がない場合、福祉センターに提出する必要がありますか?

広島市在住です。
娘が保育園の2歳児に通っているのですが、産休育休に入るにあたり、書類がいりますか?育休中は短時間保育になるのは知ってるのですが、保育園の先生から書類提出も言われておらず…🤔自分で福祉センターに出しに行くのですか?

コメント

ちゃん

同じく広島市在住、息子が2歳クラスで妊婦です😊
予定日前後8週から産前産後での保育に切り替えが必要なので、母子手帳持って役所に行きました。
育休については赤ちゃんの出生日が必要なので、出産したあと諸々の届け出と一緒に保育園関係も済ませておいて~と言われましたよ👌
産前産後の切り替えをしたら自動的に手紙が届くそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今31周です!!8/15が予定日です🌻近いですね〜☺️✨✨✨
    保育園に提出するのではダメなのでしょうか?

    • 6月16日
  • ちゃん

    ちゃん

    すみません、下に返信しちゃいました💦

    • 6月16日
deleted user

私も広島市に住んでて3歳の子がいる妊婦です🤰
福祉センターと直接やりとりしてくれる保育園であれば母子手帳の予定日が書いてあるページをコピーして提出すれ手続きしてくれますよ😊
あとは、産後すぐ働きますか?育休ですか?みたいな記入用紙を保育園から貰ったのでそれも提出しました🙃!
先生たちもしかしたら忘れてるかもしれないので聞いてみてもいいかもしれないですね☺️

ちゃん

予定日一緒です~!☺️
予定日が書かれた面を印刷して保育園に提出したら役所に送付してもらえると思いますが、息子の園は遠回しに自分で持って行って欲しそうな感じでした(笑)
こればっかりは園次第ですかね😁