![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の息子が寝ている時に息を止めることがあり、不安です。知人の子供が突然死したこともあり、突然死の可能性が心配です。小児科か耳鼻科を受診した方が良いでしょうか。
不安です。
息子は1歳4ヶ月です。
生後2ヶ月くらいからよく寝る子でした。泣もしませんし、、11ヶ月あたりから怪獣になり始めて泣くわはしゃぐわよく食べるわって感じなんですけどたまに寝てる時に息をしません。3〜5秒くらい鼻が詰まってるのか?息が止まったりするので揺さぶって起こします。ちなみにいびきをたまにかきます。(いびきはもっと小さい頃から)
最近、知り合いの子が3ヶ月で突然死でなくなってしまったと聞いて、不安です。
こんな身近で起きてるんだと。。
1歳4ヶ月でも突然死はありますか?
無呼吸症候群ですかね…小児科か耳鼻科行ったほうがいいですよね、、どちらに行けばいいのでしょうか?
- ママリ(6歳)
![ふちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふちゃ
心配されてるのは新生児突然し症候群?ですかね?あれ実は2歳くらいまでは油断できないんじゃなかったでしたっけ?
お話的には睡眠時無呼吸っぽいですね、小児科で診てもらってどこ行けばいいのか相談してみるのもいいかな?と思います!🤔
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
小児科で相談で良いと思います!
恐いですよね😨
保育士をしてる家族から、1歳でもまだ油断出来ないから寝てるときは確認した方が良いよと言われてます😭
実際にも呼吸してる⁈というヒヤッとした経験も2度あるので、今でも夜中呼吸チェックしてます😣
![りさお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りさお
ウチは酷いいびきをかいて、同じように数秒呼吸が止まることがあったので、おかしいと思い小児科へ行ったら、ここではみれないからと市民病院の耳鼻科へ紹介状を、書かれました。
結果はアデノイド肥大で、鼻の奥が5分の4以上塞がっているとのことでした( ; ; )鼻で息ができないと口で呼吸を、するのでこれが原因で亡くなることはほぼ無いけど、寝てる間の酸素濃度が低くなると最悪手術して取るそうです(><)
最初から小児に強い耳鼻科へ行ったほうが早いと思います。
コメント