
コメント

ザト
雇用保険は一年以上加入していますか?
それなら、月に11日以上働いた月のみ直近6ヶ月が算定期間です♪

まるこめ
出勤できなかった時は有給ではなく欠勤扱いですか⁇
休業に入る前、6ヶ月間のお給料をもとに計算されると思うので欠勤が多ければその分減ってしまうと思われます;_;
-
ai☆
お返事ありがとうございます☆
出勤出来なかった日は、有給を使った時もあるんですが、有給日数がなくなってしまったので今は欠勤扱いです(>_<)
その分はただの休みってことですよね(T_T)
6ヶ月間のお給料をもとに、ということは、いまから6ヶ月間のお給料の平均と言う事でしょうか?- 6月20日

☆★
育児休業給付金は、休む前の6ヶ月分の給料の半額が職安から出ます。
出勤日数が月に10日以下の場合、その月は換算されません。
こちらのページで計算出来ますょ💡😉✨↓
http://www.office-r1.jp/childcare/
ちなみに給料が月20万で計算するとトータルで1213878円もらえる換算になります。
-
ai☆
お返事ありがとうございます☆
時給なのでバラつきがありますが、6月分の給料の平均を出して、その半額ということになりますか?- 6月21日
-
☆★
過去6ヶ月分のお給料を足して6と2で割ったら良いと思います。
- 6月21日
-
ai☆
ありがとうございます(^^)☆
助かりました☆- 6月21日
ai☆
お返事ありがとうございます☆
雇用保険1年以上加入しています☆
直近6ヶ月が算定期間、というのは、いまからさかのぼって6ヶ月間のお給料の平均?という事でしょうか?
ザト
来月から産休とのことなので、11月から6月までの出勤日数を月別に教えて頂けますか?
ai☆
ご親切にありがとうございます☆
11月は18日、
12月は14日、有給3日
1月は13日、有給2日
2月は14日
3月は14日
4月は8日、有給7日
5月は9日
6月分はこれからです。
ザト
それなら、6月が11日以上であれば、
6月、12〜4月、が対象になります。
6月が10日以下であれば、11月から4月が対象になりますよ(●´人`●)
ai☆
分かりやすいお返事ありがとうございます☆
対象になる月の平均の金額がもらえるのでしょうか?
ザト
だいたいそんな感じです!手当てなどがなければ額面で計算されますが、手当てがあればそれを加えた金額で計算されます!
ai☆
そうなんですね☆
ありがとうございます☆
そのうちの何%とかではないですか?