
ベビーフードに含まれる未経験食材について、どちらかを先に試してから与えても大丈夫ですか?
ベビーフードによくホタテエキスなど入ってることが多いのですがまだ食べさせてないです。また、そのものの中にもそのホタテエキス以外にも食べさせたことのないものが含まれていた場合はどちらか食べさせてからベビーフードを与えればいいのですか?
- sena(9歳)
コメント

ポコ
私はあまり気にせず、早い時間に食べさせています!

育
私は、気にせず食べさせてます❗
早い時間なら、アレルギー出ても病院開いてますしね😅
-
sena
そうなんですねー、病院の分からない出先でも普通にあげますか?また、お好きなメーカーやベビーフードありますか?今後、出先でも機嫌よく食べてくれそうなものを探してるのですが嗚咽だったり拒否だったりとベビーフードにあまり積極的でないんです↓
- 6月20日
-
育
ベビーフードしか、案外栄養面がしっかりしてるので チョ~便利です(笑)
うちの息子は、食が細いけど何でも食べますよ😌
ベビーフードの方が、食べてくれるし そのお陰で、アレルギーありませんよ😅
メーカーは、キューピーが多いかも。
うちの子、素麺が好きなので それに合う物がなくて(よくキューピーの瓶入りの炊き込みご飯など)を使います❗
鉄分によい、ひじきやレバーなど入ってるので。- 6月20日
-
sena
ですよねー、レバーとか下処理なんか大変なものは楽ですよね★ウチは最近白身アレルギーがわかったので出先で取り分けとかしてあげるのを難しく感じベビーフード挑戦中なんですf^_^;瓶入りだと少し少ないですが種類は多いしご飯に乗せたり工夫しやすそう‼︎何種類か買ってみようかなぁー(人'v`*)
- 6月20日
-
育
アレルギーも、ちょっとずつでも食べさせないと克服出来ないし😅 一気に食べると恐いしですよね。
卵も、卵ボーロ一粒から食べさせましたよ(笑)- 6月20日
-
sena
そうですよね…ひと匙であんなにアレルギー出たことにショックで新しい食材もオドオドです(*థ౪థ)でも、やはり日中の病院やってる時に食べさせてると皆さん言うので私もあげてみます★アレルギーの白身解禁は当分先ですがその時はボーロで‼︎笑
- 6月20日

ぴーちゃん
食材によりますが、ホタテなら一口からにしますが、野菜とかなら午前中にあげちゃってました😅
-
sena
ホタテならという基準はなんですか?7代アレルギーとかを気にされてるってことですかね?また、どんなメーカーやベビーフードだとお子さんは積極的に食べますか?ウチはベビーフードを美味しく食べてくれず(ノ_<)
- 6月20日
-
ぴーちゃん
卵、小麦、乳、魚介類と甲殻類、ナッツとかですかね😅
アレルゲンのない食材であれば、本当に稀にしかアレルギーはないので、あげてなくても混ざってたら食べさせてます☆
うちもベビーフードがあまり好きな子じゃなかったので、頑張ってフリージングしてました!
それでも食べてくれてたのはキューピーの瓶のやつですね😄- 6月20日
-
sena
魚介と攻殻…(ーー;)美味しくて普段よく食べるものこそアレルギー多いですよね↓でも、むしろそれ以外はあまり気にしなくていいってことになるので心配しすぎなのかも۹ (♡′θ’♡) ۳ウチもなかなかお好きではないようですが、お出かけ時のことも視野に入れて人気が高いキューピーを試してみようと思います!ありがとうございます
- 6月20日

ゆる子
あんまり気にしなくて良いんでしょうけど、ベビーフードでも初めて食べさせる食材が入っている場合は、1品ずつにしています。何の食材でアレルギーが出たか把握したいので。。
-
sena
そうですよね、でもそうなるとベビーフードがどうしても今の月齢より低いものになってしまいませんか?私はそれを気にして7ヶ月のものをあげたんですが今度は味?硬さ?が気に入らなかったのか拒否、嗚咽続きでf^_^;
- 6月20日
-
ゆる子
硬さに敏感ですよね。
うちは離乳食開始してから、毎日新しい食材を食べさせるのを日課にしているので、あまり困ったことはないかもです。ホタテの貝柱も好きみたいで、普段からクリームスープやご飯などに入れて食べさせています(^ ^)- 6月20日
-
sena
毎日やってるんですか!?私も少し前まで何とか頑張ってましたが最近は限界を感じてきたので凄い(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾しかもホタテの貝柱とかウチは旦那にもなかなか食べさせてあげれない↓お料理上手なんですね★
- 6月20日
-
ゆる子
アレルギーが心配なので、外出時や病院休診日以外で毎日続けています。買い物に行っては旬の食材チェックで、日々ネタ切れだ〜ってブツブツ言っています。レタスとサニーレタス、桃とスモモ。もはや同じでは?って食材もカウントして、せこ〜いやり方をしています(笑)むしろ料理は苦手で作りたくないので、こういう楽しみでもないとやってられないのです(ー ー;)
ホタテも、冷凍の貝柱が生協のベビーコーナーで紹介されていたので活用しています。毎日大変ですよね!お互い、頑張りましょうね✨- 6月21日
-
sena
おはようございます★
同じカウントでいいんですかねー?わたしもいつも迷ってしまいます…パプリカとピーマンとか 笑。同じ科?だったらいいのかなぁと´д` ;でも、楽しんでやられてるのが凄いです(o´罒`o)♡見習いますー‼︎- 6月21日
sena
そうなんですね‼︎因みにお子さんが好きなメーカーやベビーフードってありますか?
最近、和光堂のランチ買ってあげたのです7ヶ月のものだったからか味が嫌だったからか一切口に入れてくれず…(*థ౪థ)
ポコ
私はこうゆうのを買って野菜を茹でたものやお粥、豆腐にかけてあげています(^^)