
赤ちゃんと猫ちゃんの共同生活について相談です。子猫のケージから出すタイミングや注意点について教えてください。
ご自宅で赤ちゃんと猫ちゃんがいる方に質問させてください😌
様々な事情がありこの度、子猫2匹が家にいます。
人間の赤ちゃんは9ヶ月です。
今のところ、子猫とベビ、お互いの為に
猫ちゃんをサークルに入れています。
しかし、いつまでも入れておくのは可愛そうなので
どのくらい経てばケージかれ出して良いのでしょうか?
また、人間の赤ちゃんと猫ちゃんと一緒に暮らしていく上で何か気をつけることがあれば、些細なことでも良いので教えてください💦
🐾猫を手離すことは考えておりません。💦
- もも
コメント

ま
私も猫と4ヶ月の赤ちゃんと一緒に生活しています☺️
私は最初からゲージには入れていませんでした!
毛が抜けるので掃除機とかは頻繁にかけて、ブラッシングも毎日してます☺️

くろすけ
新生児と猫2匹います!
猫ちゃんも赤ちゃんも隔離してません🙆🏻♀️
猫ちゃんの性格にもよりますが、うちの猫はそこまで赤ちゃんに興味がないらしくあまり近づかないので走り回って踏まれないように気をつけるのと掃除をこまめにすることは気をつけてます!

はじめてのママリ🔰
猫を1年半前にお迎えして、
去年末に息子が家に帰りましたが
ずっと一緒に生活してますよ😄
隔離もしてません!
猫が様子見程度にしか近寄らないので☺️
掃除も今まで通りですが、
毛がかなり抜けるのでもう諦めてます😅
-
はじめてのママリ🔰
追記拝見しました!
猫がまだ子猫で1ヶ月とかなのでしたら、ゲージからは出さなくていいと思います!
通常お店からお迎えする場合早くても2ヶ月ぐらいの子からなので、
それより小さい子だったらゲージに入れたままでもストレスにはならないと思います😄- 6月15日

桜桃🍒
うちは8歳ともうすぐ4歳の猫飼ってます🐈🐈
娘は追いかけますがすぐ逃げられるので最近は猫をスルーしてます笑
子猫のうちは遊びたい盛りなので赤ちゃんとも相性いいと思いますよ😄
今のうちにお互いに慣れさせて、子猫のうちに触れ合わせた方が仲良しになると思います。
掃除機は1日2回。
空気清浄機はリビングに1台、寝室に1台。くらいですね、気をつけているのは。

はじめてのママリ🔰
猫1と犬3と1歳の娘がいます。
うちの猫は布製品を食べてしまう癖があるので、健康のために基本的にはケージ飼いです。1日に2回くらい出して遊ばせますが、娘が赤ちゃんの時から猫の方がビビってそんなに近づきません😂
今は娘の方が追いかけるので猫はピョンピョンと高い所へ避難してりしたりしてます😅
猫ちゃんの性格次第だと思いますので、子猫のワクチンや駆虫が全て済んでいて健康上の問題がないのであれば、少しずつ慣らしてあげればいいと思います!
うちは元々犬もいるので、猫を飼う時は怪我防止に定期的に爪切りをしています。子供が生まれてからも子供が猫じゃらしで猫と遊んでる時とかにたまたま引っ掻かれたりする可能性もあるので、爪切りに慣らしておくのがオススメです!
-
はじめてのママリ🔰
あと、猫のトイレとか猫砂とかウンチとか、水入れとかは悪さするので手の届かないようにした方がいいです😭
- 6月14日

もも
皆さまコメントありがとうございます😌
皆さまに続けて質問させて下さい💦
猫ちゃんが毛が長いのか、逆立っているからなのかわかりませんが、
ウンチをよく踏んだり、お尻につけたりしてしまってます💦
その場合はどうされていますか??
また、うちの人間の赤ちゃんは猫ちゃんにとても興味を持っていて今でもケージの前でキャーキャーと言ったりしていて、猫ちゃんがびっくりしてます。
たまにケージから出すのですが、テレビの裏などに隠れてしまいます💦
皆さまなら、この場合どうしますか?気にせずにもぅ猫ちゃんたちを放し飼いにされますか??
ちなみに猫ちゃんは1ヶ月くらいらしいです。

はじめてのママリ🔰
ケージの方が赤ちゃんから近くて逃げ場がないのであれば、放し飼いにして猫の安心できる逃げ場があるようにしてあげるか、それか赤ちゃんをケージに近づけないようにして、猫がケージで安心して休めるようにしてあげて下さい。
ウンチはまだ1ヶ月だと便が柔らかめなんじゃないですかね?とくに子猫のうちはウンチなどしたら毎回お尻や足の裏をチェックして汚れてたら拭いてました!

桜桃🍒
うちの娘も「キャーキャー」言いながら追いかけます。
歩かないうちは近くにいたりしましたが追いかけられるようになってからは近づこうとしませんでした。
でも慣れてくると近くに寄ってくるようになり、ちょっと🤏触らせてくれるようになりました。ですが娘が興奮して「きゃー」と言うと逃げて行きます。
猫ちゃんたちも慣れるのでケージに入れて逃げ場がなくて怖がっているかもしれないので出してあげて自由にさせてあげた方がストレスないかもしれないです。
うんち💩はうちもたまに床についてたりします😅見つけ次第拭くようにしますが、難しいですよね。娘が触ったり踏んだらしないか不安ですが、特に対策はしてません…

もも
皆さまたくさんのコメント本当にありがとうございます🙇♀️
皆様からのアドバイスを参考に
1日3回ほどケージから出していき
猫ちゃんがもう少し、だいたい2ヶ月くらいになれば、ケージ無しでいてもらうことにします😽
今日も何回か出しましたが、人間のベビが追いかけ回していたので、徐々に慣らしたいと思います(^^)
やはり、こまめな掃除ですね!
人間の赤ちゃんが猫ちゃんのウンチやフードを食べないように何かで囲いでもしようと考えてます😺
とても悩んでいたので、皆様のアドバイスに助けられました😸
ありがとうございます😊
まとめてのお返事ですみません😿

もも
たびたび質問してすみません💦
この度、私の不注意で人間の赤ちゃんが猫の赤ちゃんに引っ掻かれてしまいました💦
傷は少し血がにじんでいる状態です。
マキロンで消毒をしました。
この場合明日にでも病院に行くべきでしょうか???
様子見でいいのしょうか💦??
もも
ちなみに猫ちゃんは何歳ですか?
赤ちゃんが猫ちゃんを追いかけることはないでしょうか?💦
ま
猫は4歳です◎
まだ4ヶ月なので追いかけたりはしないです!
でもしっぽとか掴みます(笑)
もも
しっぽ噛んじゃうんですね!笑笑
とても可愛い光景ですね😍